足立美術館のお隣、さぎの湯温泉「竹葉」
こじんまりとした温泉旅館ですが四国や神戸、奈良からお友達が遊びに来たので一夜泊まりの宴会を開いた。
源泉かけ流しの湯は少し熱めですが、とてもいい湯です
露天風呂もあってシアワセ
温泉旅館の朝飯は旨いんだよねぇ
まだこの後、湯豆腐とシジミの味噌汁が出てきました。
普段なら絶対ないことですが、ご飯お替りしました。
The Nipponの朝食であります。
足立美術館のお隣、さぎの湯温泉「竹葉」
こじんまりとした温泉旅館ですが四国や神戸、奈良からお友達が遊びに来たので一夜泊まりの宴会を開いた。
源泉かけ流しの湯は少し熱めですが、とてもいい湯です
露天風呂もあってシアワセ
温泉旅館の朝飯は旨いんだよねぇ
まだこの後、湯豆腐とシジミの味噌汁が出てきました。
普段なら絶対ないことですが、ご飯お替りしました。
The Nipponの朝食であります。
パスポートの有効期限が切れてたので新しく発行手続きをした。
いつからこうなったのか?
ページをめくると、いろんな浮世絵や富士山が描かれている
日本人なら誰もが喜びそうな絵柄ですね。
個人的には海外旅行をするなんて、あんまりないのですが…
前もって準備しておかないといきなりは間に合わない。
それこそ急に思い立つこともあるので、とりあえず5年期限のパスポート。
運転免許証同様、身分証明書にも値するしね。
お役に立つことがあるのでしょうか ❔
あったらいいですね、という程度で取得しました。
この春に発生してきた「もりの金太郎」
「もりのにく丸」のお傘はツルツルですが、「もりの金太郎さん」のお傘カサカサって感じでしょうか。
同じシイタケ仲間ですが栽培方法は一緒。
所謂ほったらかし農法ですかね。
完全自然食品なので安心安全であります。
今秋になると二夏越えのシイタケ二品目「にく丸」と「金太郎」両方を一緒に大量収穫できそうですね。
おまけにナメコの繁殖期も重なる予定。
その他ヒラタケ、なめ茸、クリタケの菌をつけた原木が一斉に花開く実を結ぶ(あくまでも予定ですが)と思います。
メッチャ楽しみやね…。
小腹がすいたのでモスバーガーへ
ホットドックとバニラシェイク。
ちょいと小腹を満たすに丁度いい。
テイクアウトより、店内で食べる方が冷めないので絶対美味しいに決まっている。
なのでアタクシは基本的に、テイクアウトより店内食いのほうが好き。
たこ焼きでも、お寿司でも一緒ですね。
地震大国、日本です。
数年ごとに国内のどこかが被災してる。
元旦早々には能登半島地震。
熊本地震や東日本大震災、阪神淡路大震災などなど頻繁に天災に襲われる日本。
そのたびに復興を繰り返しているが、政治家たちは視察に巡るだけで支援金を払いますよ、と言って帰るだけのようなパフォーマンスだけに感じるのはアタクシだけでしょうか。
裏金は政治資金なので税金がかからない…などとふざけた倫理がまかり通るなんて、あまりにも理不尽でとても許せない。
せめて裏金を復興支援に全額回すような、男気のある議員が登場してほしいものであります。
幾たびも繰り返す大震災。
某テレビを見てたら、活断層は地面の割れ目である、とのこと。
確かに地面に縦筋というか、横筋というか大きな割れ目ちゃん。
世の殿方は、縦の割れ目ちゃんが好きに違いない。
もちろんアタクシも…
これ以上話が進むと不謹慎なので、本日はこれにて終了ですが庭に咲いてる老木の紅梅。
八重咲の紅梅です
35年前あたりなら、2月下旬には咲いていた。
年々少しづつ遅くなる。
人も樹も、歳を重ねるとクルマのクラッチが滑るように、何事も滑りまくるようになるんですかね。
ほろ苦い春の味
食べごろサイズをゲットしてきました。
シイタケやサツマイモ、カボチャや竹輪などと天ぷらにすると豪華絢爛な旬のディナーになります。
原価0円。
田舎の贅沢であります。
昨年10月に白内障の手術をして視力が0.6から1.2にまでにまで回復し、治療が終了しました。
それでも最後の検査で左眼に加齢黄斑変性の症状が見受けられるので、定期的に受診してくださいと言われた。
確かに右眼にくらべ、何か見え方がおかしい、ゆがんで見えるなどの症状が多少ある。
今は支障はないが、気が付かないうちに病状が進行して視力が低下したり、見えにくい範囲が広がったりするのを防ぐためにも、定期的な検査と治療が大切だと言われた。
治療法は薬を眼に注射するか、弱いレーザーを照射するか
何だかとても痛そうですが、実際には痛くも何ともないそうです。
加齢黄斑変性になりやすい人は、加齢だけではなく喫煙や太陽光なども関係しているようです。
他にも高脂肪食、肥満も危険因子のようです。
加齢を除いては、ほとんど当てはまる因子が無いと思われますが、心当たりがあるとすれば、一時期溶接ばかりしてた頃があったのでそれが悪かったのかもしれない。
溶接のスパークは眼には最悪と聞きますからね。
70代男子で発症率5%あたりだそうです。
半年毎に受診することにします。
健康であることが如何にありがたいことか、痛感させられるのであります。
水田の溝を切るのが主たる仕事
この味噌汁茶碗のような部分で土を掘る
掘った土は横づけした運搬車に落とす
運転席は作業方向を向くために真横の方角
北海道岩見沢の町工場のような工場(たぶん)で手作りでこしらえたような、超特殊な機械であります。
国産ではこのメーカーしかないので、いい値で商売できる。
大量生産しない(できない)し、ここだけしか製造していないという強みですね。
暗渠排水掘削機、トレンチャーという名のマシンでした。
出雲市神西沖町R9沿い、スカイブルーの青空に映える喫茶ラブラブ
ここのイタリアンスパゲッティが食べたくて足を運ぶ暇な高齢者(アタクシのことですが)。
酸味の効いたケチャップがネットリとまとわりついた濃厚な味
いやはや最高ですわ。
まさに昭和の時代の、春の小川のような喫茶店の看板メニューのイタスパ(ナポリタンとも言うようですが)であります。
ヰセキの展示会で買いました
悩みに悩んで買いました
軽トラの荷台と同レベルに上昇、重量物の積載に便利かな…と思って買いました。
足で踏んで上げ、手元のレバーを握って降ろす。
最も上昇したら
荷台のアオリより高くなるのでアオリを開けなくても積み下ろしができそうです。
コメ袋30キロ、肥料なら15キロから20キロを運搬移動できる油圧昇降リフター。
200Φのノーパンク大車輪タイプ。
持ち上げる、運ぶ、積むなどの使用用途いろいろ。
歳を取ると自然とこんな便利なものに頼ってきます。
買ってよかったと思えるほど活躍してもらいましょうかね。