はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

”感謝”の気持ち

2009年03月10日 | はなこ的考察―良いこと探し
私は人の話を聞くのが好きです。友人達との会話ではついつい喋りすぎてしまいがちですが(みんな~、ごめんね!)、さまざまなメディアを通して見聞きする人々の話には熱心に耳を傾ける方だと思います。よくメモを取りますしね。それを、こちらでしばしば披露している次第です。

そうした人々のお話を聞いて最も印象的なのが、 「感謝の言葉」です。映像ではそれを述べる時の話し手の「表情」にも注目します。なんと言っても、他者への感謝を述べる人々の言葉や表情には幸福感が満ち溢れています。聞いているこちらまで心地良くなると言うか、幸福のお裾分に預かっているような気持ちになります。

なぜ、聞き手である私が、そのような気持ちになれるのか?それは、他者に感謝するという行為はそもそも「謙虚さは美徳」と言う日本の伝統的な価値観に適ったことだし、その話し手の「自分は孤立した存在ではない」と言う自覚が、その人の心に安寧をもたらしているのだろうと見て取れるからでしょうか?

人は誰しも、誰かに支えられて生きている存在なのに、それに気づけなければ苦境に立たされた時に、全ての責任が自分に降りかかって来るような錯覚に陥るのではないか?そうなれば精神的に追い詰められて、冷静な思考力も働かなくなり、解決の糸口さえ見つけられなくなってしまう。乗り越えられる壁も乗り越えられないでしょう。逆に常に他者の存在を意識し、感謝できる心づもりで生きていれば、他者の存在そのものが精神的な支えになり、自ずと周りから助けの手も差し伸べられるような気がします。

その意味で、他者の支えに感謝することは”幸福の鍵”のひとつだと思うし、素直に感謝できる人、感謝の言葉が口をついて出て来る人は自ら幸福を呼び込む人なんだろうと推察します。まずは「ありがとう」の言葉を出し惜しみせずに、日々口にして行きたいですね。


ここまで読んで下さって、ありがとうございます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒波を乗り越えて… | トップ | 入学式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。