はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

自然礼賛~プチトマト(8)栽培51日目

2009年07月03日 | やさい栽培観察日記
く色づく第1号

 昨日、栽培セットに入っていた肥料を土に撒きました。それに呼応するかのように、今朝見ると、第1号が一気に赤みを帯びていました。いよいよ収穫間近かと胸が高まりますが、触れてみるとまだ実は硬く、真っ赤に熟れるまでにはもう少し時間がかかりそうです(それともここまで来たら、一気に熟すのかしら?)。完熟の物は傷み易いので、市販のトマトはこれくらいの段階で摘み取って出荷するそうですね。輸送する間に熟成し、店頭に並ぶ頃にはちょうど食べ頃になるのだとか。プチトマトはどうなんだろう?それにしても枝からただ1個の実。1個で栄養を独占状態です。

 一方、他の枝にはたわわに実っています。か細い枝に数個の実。あるブログで見事な鈴なりの実を見ましたが、果たして、我が家のプチトマトは、実の重みに柔な枝が耐えられるのか心配!そんな栽培人の心配をよそに、可憐な姿で目を楽しませてくれたプチトマトの黄色い小ぶりの花は、続々と実に変貌しています。つくづくと命の不思議を感じますbikkuri

 私は昆虫については疎いのですが、今朝、葉に大きなナナフシのような虫が止まっていました。害虫ではないと思うのですが、手で払ったら、どこかに飛んで行ってしまいました。我が家は4階なのに、あの細い身体で風にでも乗って来たのでしょうか。蚊が風に乗って飛んで来たのは何度となく目撃しています。また、”エイリアン”並みに、エレベーターでやって来る蚊もいますね。あな、恐ろしやhekomi(←映画を見た人、わかりますよね)。 

少し気になるのは、根に近い葉が次々と黄変していること。水が足りないのか、遣り過ぎなのか?それとも、これが自然の流れなのか?私は黄変した葉を取り除いていますが、おかげで以前と比べると葉はスカスカ状態に。また、他のブログの観察日記を参考にしようっとwink



背丈は支柱の継ぎ目を10cm近く越えたところ。メジャーで測ってみると、1mに少し足りない位です。順調に行けば、この2倍位の背丈にはなるはずですが、日照に問題があるのか、思うように伸びませんね。それに遠目に見ると、ホント葉がスカスカですbikkuri葉を間引きし過ぎたかしら?左下に赤く見える丸い物体が「第1号」です。

さきほど写真を撮る際に袋ごとプチトマトを動かしたら、花がひとつ、極々小さな実がひとつ、落ちてしまいました。うわぁ、こんなに柔なんだbikkuriしかし、これくらいで落ちるようでは、この先、強風や土砂降りの雨にも耐えられなかったでしょうね。ところで、左の根元近くに若葉が出ているのですが、これは何の葉なんだろう?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼女の為に私ができることをする | トップ | 自然礼賛~プチトマト(9)栽培... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。