線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

谷あいを行くD51貨物(1972年2月撮影)

2024-02-04 15:52:34 | 蒸気機関車の時代
 この日三重連の運転が無かったので 九十九折りの坂道を上り 山道を備中神代寄りに少し歩くと 開けた所から線路を俯瞰

でき 蛇行した川を二本の鉄橋で渡る線路と 瓦屋根の農家が点在しているのが見えたので D51牽引の貨物列車を待って撮影

しました。

    

    1972年2月撮影 伯備線 布原(信)~備中神代    D51  下り貨物

 望遠でも写しています。

    

 布原を発車した列車は 谷合にドラフトを響かせながら鉄橋を渡ると 短い汽笛をと共にトンネルに吸い込まれて行きました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳶と電車 | トップ | ムド付2077レを花隈公園から »
最新の画像もっと見る

蒸気機関車の時代」カテゴリの最新記事