本日は午前中町内イベントに駆り出されていましたので、午後から作業です。
ロープとブルーシートを持って屋根に登ると、様々な事実が明らかになってきます。
見晴らしがいいので「おや、あの店ってこんなに近かったのか」とか、上から見下ろすことによって位置関係がよく分かるし、「あんなところに木が生えてるよ」とか気付かなかったことに気付いたり。
でも何より衝撃的だったのが瓦。ただ乗っかってるだけなんですねぇ。雨漏りで相談した時大工さんが「瓦ずらしとくわ」と言われていたのですが、なるほどそういうことか。
瓦の上を歩くとズルッと瓦がずれるんです。隙間なんて普通に開いています。あちこち割れてるし。これでよく雨漏りしないもんだ・・・って、雨漏りしてるのか・・・・。
何も考えずに登ったので、風が吹いても飛ばされないようなやり方を考えるのに、相当時間がかかりました。
虎ロープが20mもあったのでこれも考慮の対象です。シートの穴一個づつロープを通していたら時間と手間がかかりすぎます。
なんとかいい方法を考えて、作業終了。14時半から始めてなんだかんだで16時を過ぎていました。なかなか作業って進みませんねぇ。
明日は折れた梁の写真が掲載できます。ガガーン、やはり見れば見るほどショーック!!
ロープとブルーシートを持って屋根に登ると、様々な事実が明らかになってきます。
見晴らしがいいので「おや、あの店ってこんなに近かったのか」とか、上から見下ろすことによって位置関係がよく分かるし、「あんなところに木が生えてるよ」とか気付かなかったことに気付いたり。
でも何より衝撃的だったのが瓦。ただ乗っかってるだけなんですねぇ。雨漏りで相談した時大工さんが「瓦ずらしとくわ」と言われていたのですが、なるほどそういうことか。
瓦の上を歩くとズルッと瓦がずれるんです。隙間なんて普通に開いています。あちこち割れてるし。これでよく雨漏りしないもんだ・・・って、雨漏りしてるのか・・・・。
何も考えずに登ったので、風が吹いても飛ばされないようなやり方を考えるのに、相当時間がかかりました。
虎ロープが20mもあったのでこれも考慮の対象です。シートの穴一個づつロープを通していたら時間と手間がかかりすぎます。
なんとかいい方法を考えて、作業終了。14時半から始めてなんだかんだで16時を過ぎていました。なかなか作業って進みませんねぇ。
明日は折れた梁の写真が掲載できます。ガガーン、やはり見れば見るほどショーック!!