明日大工さんと設計士と調整です。仕事の忙しさにかまけて何も考えられていないところがたくさん。
コンセントやアンテナの位置とか高さとか、建具はどれ使うとか。
先週は照明とか脱衣所の仕様とか洗面とか、ほとんどヤッツケで決めてしまいました。
もっと考える時間が欲しい・・・・。
一番問題となったのが、薪ストーブ。
何も決めないまま、気がついたら屋根に瓦が乗っていて手遅れ状態・・・・。
意を決して、薪ストーブ屋に見積もりを頼んだら、なんと!!
出てきた見積もりは、ストーブ本体50万円、煙突設置で120万円の合計170万円・・・。値引き入れても150万円
こ、、、、これはとても買えません・・・。
ものの本によると「本体と同額くらいは煙突代で必要」なのではなかったのか??
そんなわけで、薪ストーブはペンディングになってしまいました。
入れますよ、入れます。
それ前提ですべてが決まっているので、今更「なし」にはできません。
しかし高い・・・。とは言うものの勝機がないわけではありません。
昨冬ホームセンターで薪ストーブをたくさん売っていたので、もしかしたらそのあたりで安い煙突業者が見つかるだろう、という甘いかもしれない考えです。
当分は必要ないので、その時になったら考えることにしましょう。
コンセントやアンテナの位置とか高さとか、建具はどれ使うとか。
先週は照明とか脱衣所の仕様とか洗面とか、ほとんどヤッツケで決めてしまいました。
もっと考える時間が欲しい・・・・。
一番問題となったのが、薪ストーブ。
何も決めないまま、気がついたら屋根に瓦が乗っていて手遅れ状態・・・・。
意を決して、薪ストーブ屋に見積もりを頼んだら、なんと!!
出てきた見積もりは、ストーブ本体50万円、煙突設置で120万円の合計170万円・・・。値引き入れても150万円

こ、、、、これはとても買えません・・・。
ものの本によると「本体と同額くらいは煙突代で必要」なのではなかったのか??
そんなわけで、薪ストーブはペンディングになってしまいました。
入れますよ、入れます。
それ前提ですべてが決まっているので、今更「なし」にはできません。
しかし高い・・・。とは言うものの勝機がないわけではありません。

昨冬ホームセンターで薪ストーブをたくさん売っていたので、もしかしたらそのあたりで安い煙突業者が見つかるだろう、という甘いかもしれない考えです。
当分は必要ないので、その時になったら考えることにしましょう。