すっかりその気になってランクルを探してみると・・・・・
高い、、、異常に高い
なんで10何年も経ってるのに100万円を超えてるんだ!!
なんで20年前に70万円で買ったクルマが80万円で売ってる??
それだけイイ車だということなのでしょうが、ちょっと高すぎます。
それなら英国車、四駆の本家、レンジローバーだ!!
と、探してみると、けっこうお手頃価格で売られています。
ふふふ、やはり英国車はカッコイイなぁ・・・、と物色しているうちにオーナーの声を読む機会が・・・・。
ほぼ全員が、燃費が悪いと・・・・
会社で昔のってた人に聞いてみると、やはり燃費が悪くて手放したとおっしゃる。
リッター4~5kmは、確かにツライ。
そういえば、四駆と言えばアレがありました、アレが!!
ビッグホーン ハンドリング・バイ・ロータス!!
そうです、あのロータスが足回りをチューンしています。
なんでロータスが四駆やねん!?
そう思うのはあなただけではありません。が、とにかくいすゞのビッグホーンにはそのようなグレードのクルマがあって、あちこちにロータスのマークが付いているのです。
滅多に乗らないエランに対し、いつもロータスのエンブレムと一緒にいられる幸せ、これは言い表しようのないことなのです!!
いろいろ調べると、ハンドリングバイロータスでも、エンブレムが付いてるのはある時期のクルマだけ、それも15年ほど前の型だけで、ある時期以降のはどこをみてもロータスを主張するモノはありません。
これは・・・・
でも、新しいモデルは外観があまりカッコ良くなく、エンブレム付きのモデルがデザイン的には四角い感じで四駆らしく好ましい。
よし、これはこれでいいぞ!!このモデルに絞っても問題なしです。
そして気になるのが燃費。
例の如く所有者のコメントをネットで探して読んでみると、ディーゼルは8~10km/l程度走るようです。
しかも、走行距離が10万kmを超えたら調子が上がったとか、20万km走っても何ともないとか、塗装や内装が丈夫だとか、よく走るとか、走破性が高いとか、一度手放したがまた乗りたいとか、20年乗ってるとか、悪いことが書いてありません。
レンジローバーでもそうでしたが、このクルマの魅力にハマってしまう人がたくさんいるようです。
そんなクルマこそ、ぼくが求めているクルマ。
ますます興味が湧いてきて、すっかり欲しくなってしまいました。
会社であたってみると・・・・・、いました、いすゞ好きが!!
いろいろ話を聞きましたが、この頑丈さ、丈夫さは特筆すべきものがあるようです。
いやぁ、これ、いいですねぇ~
パオでトレーラーを引っ張る話から、すっかり違った内容の検討になってしまいました・・・・
一度思い立ったら止まらないんですねぇ~行くとこまで行かないと。
・・・・そして、先週の休みの日に!!
(つづく)

高い、、、異常に高い

なんで10何年も経ってるのに100万円を超えてるんだ!!
なんで20年前に70万円で買ったクルマが80万円で売ってる??
それだけイイ車だということなのでしょうが、ちょっと高すぎます。
それなら英国車、四駆の本家、レンジローバーだ!!

と、探してみると、けっこうお手頃価格で売られています。
ふふふ、やはり英国車はカッコイイなぁ・・・、と物色しているうちにオーナーの声を読む機会が・・・・。
ほぼ全員が、燃費が悪いと・・・・

会社で昔のってた人に聞いてみると、やはり燃費が悪くて手放したとおっしゃる。
リッター4~5kmは、確かにツライ。

そういえば、四駆と言えばアレがありました、アレが!!

ビッグホーン ハンドリング・バイ・ロータス!!

そうです、あのロータスが足回りをチューンしています。
なんでロータスが四駆やねん!?
そう思うのはあなただけではありません。が、とにかくいすゞのビッグホーンにはそのようなグレードのクルマがあって、あちこちにロータスのマークが付いているのです。

滅多に乗らないエランに対し、いつもロータスのエンブレムと一緒にいられる幸せ、これは言い表しようのないことなのです!!
いろいろ調べると、ハンドリングバイロータスでも、エンブレムが付いてるのはある時期のクルマだけ、それも15年ほど前の型だけで、ある時期以降のはどこをみてもロータスを主張するモノはありません。

これは・・・・

でも、新しいモデルは外観があまりカッコ良くなく、エンブレム付きのモデルがデザイン的には四角い感じで四駆らしく好ましい。
よし、これはこれでいいぞ!!このモデルに絞っても問題なしです。
そして気になるのが燃費。
例の如く所有者のコメントをネットで探して読んでみると、ディーゼルは8~10km/l程度走るようです。

しかも、走行距離が10万kmを超えたら調子が上がったとか、20万km走っても何ともないとか、塗装や内装が丈夫だとか、よく走るとか、走破性が高いとか、一度手放したがまた乗りたいとか、20年乗ってるとか、悪いことが書いてありません。
レンジローバーでもそうでしたが、このクルマの魅力にハマってしまう人がたくさんいるようです。
そんなクルマこそ、ぼくが求めているクルマ。

ますます興味が湧いてきて、すっかり欲しくなってしまいました。
会社であたってみると・・・・・、いました、いすゞ好きが!!
いろいろ話を聞きましたが、この頑丈さ、丈夫さは特筆すべきものがあるようです。
いやぁ、これ、いいですねぇ~
パオでトレーラーを引っ張る話から、すっかり違った内容の検討になってしまいました・・・・

一度思い立ったら止まらないんですねぇ~行くとこまで行かないと。
・・・・そして、先週の休みの日に!!
(つづく)