先日、伊吹山に登りました。
じいさん、ばあさんと一緒に登ろうとしたのですが、病み上がりだったこともあり、途中で断念
ボクと子供は二人で登ろうと頑張ったのですが・・・・
子供と二人は別に悪くは無いのですが、1合目で休憩していて、やっぱり家族3人でないとなぁ~
と思い、電話をかけてみたが通じず。
まぁいいか、と、そのまま登り始めましたが、待たせていると思うと、焦ってのんびり登れないのです
おまけに、水のペットボトルの入った重いリュックのせいか、腰の具合が・・・・
そこにヨメから電話が!
2合目まで行って引き返しました
軟弱者一家です・・・
そんなことはよくて、本題です。
駐車場にクルマを停めたときに、駐車場のオーナーが、脇に流れる溝に入ると、すっと暑さが取れるから、とスリッパを無料で貸し出してくれると言っていたのです。
ところが、じいさん、ばあさんとヨメはクルマで、ボクと子供は歩いて頂上を目指すとなると、溝には入れません。
上っている途中で、どうやらそれに気付いたらしく、ゴネ始めます。
なんでそんなに・・・・ と、思うのですが、それがものすご~く楽しみにしていたらしく、なかなか機嫌が治りません。
結果的には2合目で引き返したので、念願の溝(水)遊びが出来たので良かったのですが・・・
それから琵琶湖を回って、熊川宿へ。
宿場の古い街並みが残っています。
道の脇にはきれいな水が勢いよく流れていて、気持ちよさそう~
と、思っていたら、案の定、子供が「入りたい、入りたい」と言い出しました。
ヨメから流れが速くて危ないからダメ、と言われているのに、いつまででもグズグズ言っているのです
そんなに入りたいのか・・・・ ちょっと理解に苦しみますが、伊吹山の時といい、水に入るのがたまらなく好きみたいです。
うむむ、、、、そこまで好きなら・・・・ と、みんながカフェで一服する間、パパから見える場所でなら座って足を浸けててもいいよ、と言ったら、よろこんでました。
ところが・・・・
どうやら気に入った場所が丁度ボクから見えない場所にあったようで、「そこは見えへんから、もっとこっちこっち」と言うと、しぶしぶブラブラそこまで歩いてきて、そこで入るのかと思ったら、結局カフェに入ってきました・・・・
なんなんだ・・・・・ 靴下まで脱いでたのに・・・
もういいのかと思ったら、帰りは水場に下りる階段を見つけるたびに走って行って、手を浸けてバシャバシャやってます。
うむむ、、、やはり好きらしいな・・・・
でも、休みの日に「川に遊びに行こう」というと、「家でゴロゴロしたい」って言うんです
理解できませんねぇ・・・