金曜日に退院して当日と翌日は出勤しました。
日曜日、ヨメが出掛けて、子供と二人でお出かけです。
また彦根城に行きたいというので、しばらく前にも行きましたが、安土城考古博物館も時間切れで行けなかったのでそちらにも行くという条件で、出発!!
朝からちょっと腫れてるかな、、、とは思っていたのですが、、、、
時とともにドンドン腫れはひどくなっていき、痛みも同時に強くなってきました。
帰る頃には、寒気がして熱っぽくも・・・・
「もしかして、インフル?」
とも思ったのですが、食欲はあります。
家にたどりついて熱を計ったら、39.1℃でした・・・・
インフルの可能性もあるので、一応隔離して、ヨメの帰りを待ちます。
うむむ、、、医者に行った方が良いかもしれませんが、また入院なんて言われるとしゃれにもなりません。
とりあえず、腫れてるのが熱の原因だとすると、腫れは多分化膿しているだけなので、それほど心配することのない症状でしょう。
寝ることにしました。
翌日、、、、
何度も汗をかいたせいか、熱は下がって37度台に。
病院に行きました。
医者曰く、細菌に感染した、とのこと。
腫れた部分をグイグイ押さえて、手術で切ったところから膿を出しています
相当痛かったので、思わず顔と全身に力が入りました。
「どうしても痛かったら言ってください」
と医者には言われましたが、どうしても我慢できないレベルがどこまでかよくわからなかったので、我慢しました。
その後、抗生物質の点滴。
しばらくは点滴が必要だそうで、午前中は会社に行けません(決して行きたい訳ではないのですが・・・・)
顔の右半分がパンパンに腫れて、マスクをして隠しても、はみ出す部分が異常なので、すぐに腫れてることは解ります。
ただマスクをしたら、パッと見でボクとわかる人は半々くらい。
更に帽子をかぶったら、もうボクだと分かる人はいないでしょう
右半分は全く別人です。
でもやはり放っておけば元通りに治る病気は、気が楽ですね。