捩れないように出来るだけキーの下の方をペンチで挟んでゆっくり回すと・・・
「回ったーーー!!」
と、思ったのは束の間。
実はキーが捩れただけでした・・・
うむむ、、、ちょうど細くなってるところまで入るので、ペンチで下の方を握っても捩れる。。。
どうしよう。。。
キーとキーホールの間に隙間があるので、何か突っ込んで共回しする。
カッターナイフの刃!!
ゆっくり回します。
お、、、イイ感じで力が加わっています。
「パキッ!!」
刃が折れてしまいました。。。
うむむ、、、もう少しゆっくりやってみるか。
再チャレンジ。
ゆっくり、ゆっくり、いけるか、いけるか。。。
「パキッ!!」
やはりだめか・・・
細かく割れて中に入り込んでしまうとよけいにややこしくなってしまうので、もう使えません。
他になにかいいものは。。。
いろいろ考えて探しましたが、これといったものはなく・・・
ねじ切れてもいいから無理にでも回してみようと思い立ち、その前にトイレに。
と、玄関に置いてあったのこぎりが目に入りました。
「こ、、、これは・・・」
イエーイ!! 回りました~
回る、回る、どんどん回る、どんど。。。あれ?
どこまでまわるんだ。。。
蓋に書かれた矢印の位置まで来たけど、開かないぞ?
バイク屋ではパカンと勢いよく開いたのですが、蓋はびくともしません。
「ねじ切ったか・・・」
蓋の矢印は途中に●があって、左がlock右がopen。
この●の意味が分からない。
しかたなく再度カワサキの販売店に行って見ましたが、矢印の先の辺りでやはりパカンと開きました。
うむむ、力技でキーを壊してしまったらしい。。。
店長さんがやってきて、持って来たら治しますよ、とおっしゃる。
簡単に持って来れるならそうするんですけどねぇ~
ちなみにどうやって治すのか聞いてみると・・・
ドライバーで隙間を開けて、特殊な液を吹き付ける、、、のだそうです。
ほう。。。ドライバーで・・・
いいことを聞きました。
特殊な液の代わりにCURE556でも吹き付けてみようか
帰って、蓋の隙間にマイナスドライバーを突っ込んで隙間を、、、
「あっっっ!?」
あっさりと蓋が開きました・・・
うむむ、、、一瞬あっけに取られてしまい、中を見たらサビサビで、喜ぶタイミングを逃してしまいました
ガソリンのカスを取って、もう一度覗いて見ると。。。
うむむ、、、一応覚悟はしていましたが・・・
やはりショックはショック、治そうとする気力が半減したのでした。。。