TZRの不調の原因が分かりました・・・
エンジンのセンターシールという部分が悪いようです。
エンジンの中の部品が、ごっそり交換になるみたい・・・
部品代だけで10万円近くする?!
・・・まいりました
いずれオーバーホールが必要だと思っていたので、交換部品はある程度買い揃えてはいたのですが・・・・
なにせ20年前のバイクなので、部品も無くなりつつあり、ケーブルなど何点かは生産中止でもう手に入りません
今回必要となるのはクランクアッシーという部品で、とっても高価。
そんなのが壊れるとは想定外で、当然買ってありませんです。。。
ただ、ホンダのNSRなどは、この部分はかなりの確率で壊れるらしく、そんなものなのかもしれません。
が!!
ひと声「ん十万円」の世界が「そんなもん」では済まないんですけどね~
まぁ8万kmも乗ったので、自分のケースはこれはもう仕方ないと諦められます。
これが普通の車体なら、、、中古車のきれいなのを十分買えるくらいのオカネがかかるし、もしくは中古のエンジンを買ってきて載せ換えて安く済ませることもできるのですが、、、
ボクのバイクはTZRという車種でも一番最後の型で、それまでのタイプとかなり仕様が違うのです。
最終型とは言え、「重くなった」とか「40馬力(ちょっと前の型は45馬力)」とか、あまりいい評価ではないみたい。
最終型=最強 ではないんですね~
ですが、ボクにとっては貴重なバイクなので、修理しないといけません
あぁ、請求書を見るのがコワイ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます