
朝です。
とりあえず紀伊半島を巡る旅、林道ツアーに出発。
ルートについては一晩悩みましたが、おおまかには、まずは西に向け走り、南下して本州最南端の潮岬のキャンプ場に一泊、その辺りをぐるぐる巡った後、無料の小船キャンプ場に一泊して帰る計画にしました。
まずは県道733号。
一部工事で完全ダートの部分はありましたが、
基本は舗装されています。
路面状態はあまりよくはありません。
千丈口岳登山道入り口のあたりで尾根沿いを走るようになりました。
荒野竜神スカイラインの合流点に近くなると、路面状態も良くなり、見晴らしは最高です
ただし、脇に植えられた杉が大きくなると何も見えなくなるので、この眺望が見られるのもせいぜい1~2年くらいでしょうか。
道の駅ごまさんスカイタワーの少し北で、荒野竜神スカイラインと合流します。
あまりにも寒くて、道の駅で暖かいココアを飲みました。
ライダーたくさんいましたが、みんな凍えてました・・・
少し戻って、県道194号に入ります。
最初は路面状態も良く、無茶苦茶楽しい道でしたが、すぐに悪化。。。
当初行こうと思っていた道は通行止めになっていましたが、戻るのはイヤなので、遠回りルートを選択。
かなり走ったところの分岐点で、また通行止め
とおもったら、どっちの道も通行止め。。。
「そりゃないぜ~・・・旦那ぁ」
とつぶやきながら、途方に暮れる。。。
今から来た道を戻るのは酷すぎる。
かといって、通行止めの原因が何で、何キロ先なのか不明な中、突っ込むのもなぁ・・・
選択肢として「戻る」は無いので、そのまま進むことにしました。
絶景が続く道、なのに、不安にさいなまれながら走るのは、精神衛生上良くない。
結果として、気持ちいいと不安がバランスして±0の普通の状態に、、、なる訳が無いです!!
かなり走ったところで、ガソリンが心配になってきます。
タンク容量が小さいので、100kmくらいでリザーブになります。
スタンドを見つけたらとりあえず(1Lでも)入れることにしていますけどね。
ここで通れないとなると、戻って最寄りのガソリンスタンドを探すのはかなり厳しい。
と、停車した軽トラの中におばちゃんが。。。
この先行けるのかどうか聞いてみました。
「通れるよ」
「いやぁ、上の方で通行止めって書いてあったので、ドキドキしてました」
「4tトラック以上は通行止めやけど、普通のクルマは通れるよ」
・・・なぁんだ。
それならそうと書いといて欲しいですよね。。。
南方熊楠の生家を目指し、国道424を田辺市方面に向かいます。
と、「新そば」の看板が!!
蕎麦は高いのでちょっと躊躇しましたが、せっかくなので入って見ることに。
「そばと農園 和わく」
遊具のある公園か幼稚園かと思った
天丼と蕎麦のセット1300円也。
蕎麦もさることながら、てんぷらがうまい
野菜がおいしいんですね。
今度行ったら、天丼のつゆなしをお願いしてみようかな。。。(つゆで衣がぶよぶよになってしまう)
テラス席もありましたが、オジサン軍団に占拠されていて、断念。。。
縦目のグロリア発見。内装けっこうきれいで、治せるんじゃないかとおもってしまう。。。
つづく
結構走ってからの折返しだとガソリンが不安になりますよね。
目指していたガソリンスタンドの定休日の絶望感はバイク乗りにしかわかりませんよね。
そうなんですよ~
最近は便利になって、グーグルマップで調べれば最寄りのスタンドが出てくるので、ホントに助かります、なのですが、当てにしてたスタンドが休みだったり、廃業してたりすることもあり、ショックは計り知れないものがありますよね~
そうなんですよ~
最近は便利になって、グーグルマップで調べれば最寄りのスタンドが出てくるので、ホントに助かります、なのですが、当てにしてたスタンドが休みだったり、廃業してたりすることもあり、ショックは計り知れないものがありますよね~