はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

本日の出来事 山登り チェンソー危険 湧き水探索 ヌートリア キツネ

2025年02月24日 23時51分59秒 | 古民家暮らし

本日、特に何かしたわけではないのですが、いろんなことがありました。

とはいえ、字ばかりで写真は無いし、どうでもよいことばかりなので、念のため。

 

・朝、犬の散歩中いつも通り過ぎる行き止まりと思しき坂道を登って行ったら、山道を発見。

どんどん登って行ったら山の頂上に出た。

柴犬コムギ、昔ならガンガン走って登って行ったのに、今日はトコトコ。
6歳になった今、ちょっと体力が落ちてきたか・・・

しかし、かく言う自分も青息吐息になった。

最近山登りしてないからか。

それよりも通勤の自転車であまり頑張らなくなったのと、8階の職場まで階段で登っていたのが昨年異動で4階に変わったのが大きいかもしれない

 

・裏山の栗の木の枝が伸びすぎたので、脚立から木に登って上方に伸びた枝を切ったところ、思いのほか枝の広がりが大きく、他の枝と干渉して自分の体に当たり、さらに脚立を直撃して脚立がぐらついた
降りようとして足を延ばすと、ようやく届くが、脚立が斜めになっていて不安定で足に力が入れられない

しばらくチャレンジして、ふと我に帰りチェンソーのエンジンを切った。

今から考えると、多少パニックになっていたようだ。

チェンソーを木に引っ掛けて両手をフリーにし、枝にぶら下がるような形でなんとか足で脚立を立て直し、無事地面に降り立った。
やはり木に登ってのチェンソー作業は危険だ。。。

横に伸びた枝を落とすだけならいいが、上に伸びた枝は細かく刻んだり、切ったらチェンソーをすぐに停める等リスク対策が必要だ。

 

・3時になったので仕事を切り上げてコーヒータイム、天気が良いのでバイクで近所の山に行ってコーヒーを飲むことに。
見晴らしの良い山の上でさぁコーヒーを、と思ったら、水を忘れた。。。

コーヒー豆はパックのコーヒーを予備で持っているし、フィルターはキッチンペーパーで代用できるが、水はどうしようもない。

山の中をウロウロして水源を探し、一か所目は量が少なくいろいろチャレンジしたものの、30分くらいかけて濁った水が50ccほどで、あきらめ。
沢を遡った3カ所目で運よく湧き水を汲むことができた

家に取りに戻った方がよほど早かったが、よく行く場所の近くで湧水を発見したのは大きい

また来ることになろう。

動物対策で、大きな石を積んで飲めないようにしておいた。

ただ一カ所目は手が凍えて冷たくなったが、3カ所目はそれほどでもなかったので、一旦地下に入って地表に出てきた沢の水かもしれない

 

・コムギとお出かけ。車で少し離れた田園地帯に行く。畑でヌートリアの子供?3匹を発見!!

コムギが興奮して走り回り大変だった。以降、2kmほぼ走りづめ。

 

・散歩の帰り道、軽トラの前を何かが横切った。

猫? にしては大きすぎるし・・・イタチ? いや、このシルエットは。。。?!
キツネですね

キツネは道路を渡ったところで立ち止まり、じっとこちらを見ている。

ちょっとコムギに似ていたナ。

 

・久しぶりによく動いたせいか、小便の出が良くなった気がする

 

3連休の三日目。

晴れてはいるけど、風が強くてバイクで遠出する気にならず、ウダウダ過ごしてしまいましたが、意外と波乱に富んだ一日でした~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿