佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



新入学(園)児の交通事故防止対策 4月6日(月)~4/15(水)までの間

活動重点:新入学(園)児に対する保護誘導活動と交通安全教育の徹底となっています。

○千葉県警交通死亡事故

今年は既に歩行者21人、自転車8人、二輪車6人、四輪車10人の計45人(うち高齢者21人)が亡くなっています(全国ワースト6位)

昨年、ブログにも書きましたが、

昭和43年以降現在まで、残念ながら交通事故死が毎日発生しています。

そこで、交通事故死ゼロを目指すために平成20年に「交通事故死ゼロを目指す日」が制定されました。

今日4月10日は、その「交通事故死ゼロを目指す日」です。

身体より大きなランドセルを背負った新一年生が、一生懸命登校しています。

更なる安全運転よろしくお願いいたします。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、井野中学校の入学式に参列させて頂きました。

教育委員会の式辞は、15年前に井野中学校長でいらした茅野教育長。

私が、初めて中学生の親となり不安で一杯だった頃の校長先生の式辞に感無量。

祝辞では、その頃の自分の心境を思い出し「他の子と比較するのではなく、我が家の子育てに自信を持ち、我が子を信じて成長を見守って下さい。」と

保護者の方に申し上げました。

勉強に、部活に、行事に打ち込めるように、教育環境を整えていく事も議員の仕事です。母親目線はいつまでも持ち続けていきたいと思います。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月19日㈰午前10:00より「はしおか協美後援会事務所」にて、出陣式をさせて頂きます。

出陣式のためにHさんが写真入りの地図を作成してくださりました。

Hさんは、私たち素人ウグイス嬢の原稿も作成して下さいました。

後援会活動を応援して下さる全ての皆様に心から感謝申し上げます。

ご挨拶

皆様方のご支援を頂き私、はしおか協美は、佐倉市議会議員として1期4年間、政治・政策活動をしてまいりました。

この4年間で、順天堂大学誘致と航空機騒音低減要望の意見書を起案し、さくら会として議会に提出し議決しました。

安全安心なまちづくりのために、R296沿いにひったくり防止等の防犯カメラを10台設置(上志津・上高野・東山胃腸科交差点・加賀清水)と、

ユーカリが丘に防犯カメラ15台の設置実現へ繋ぐことが出来ました。今後は、防犯カメラを設置する自治会・町内会に助成出来るよう取り組んで参ります。

各常任委員会の副委員長を勤め「志津公民館・出張所の複合化施設としての改築、電算機室の移設、寄付納付用紙の改善、ひとり親就労支援、

生活困窮者支援事業、妊活講演会の開催、佐倉検定の実施、ACミランジュニアキャンプの誘致を提案し実現しました。

防犯カメラの設置推進で安全安心なまち、産みやすく育てやすいまち、高齢者の皆さんの経験や知識を活かし生涯生き甲斐人生をおくれるまち、

図書館・ホールを市民も利用できる大学の誘致で文化あふれるまちを目指します。

「絆と活力ある佐倉市」をめざして、市民と市政に橋をかけ市民の声を代弁してまいりますので、ご支援よろしくお願いいたします。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千葉日報ちばとびから
2015年03月7日
 千葉県は6日、柏市の「県立柏の葉公園」で、国の基準値(毎時0・23マイクロシーベルト)を上回る空間放射線量が検出されたと発表した。県は安全確保のため、基準値を超えた園内6カ所周辺を立ち入り禁止とした。
 県公園緑地課によると、県は今月、園内の307カ所で空間放射線量を測定。基準値を超えたのは西洋庭園北側脇の植栽など6カ所で、地上50センチ地点では0・24~0・35マイクロシーベルトが検出された。
 県は今後、国のガイドラインに基づき除染作業を行う方針。

佐倉市は大丈夫でしょうか?

 平成27年2月2 日から2月24日に佐倉市内の公立・私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、短期大学など計52施設の空間放射線量測定結果

国の基準値(毎時0・23マイクロシーベルト)より厳しい佐倉市の目標値である1時間当たりの空間放射線量を0.223マイクロシーベルト以下である。

http://www.city.sakura.lg.jp/0000012789.html

 

 

学校給食で使用する食材の放射能検査結果 放射性物質が「検出限界値未満」

http://www.city.sakura.lg.jp/0000006315.html

 

上水道の水源となる地下水中の放射性物質の測定結果-平成27年3月2日に採水した地下水の測定値は、各浄水場とも不検出

http://www.city.sakura.lg.jp/0000006402.html

 

平成25年11月から平成26年2月にかけて、学校施設や保育園等の雨樋下、側溝等の放射線量率測定を行った結果、小学校9校、中学校4校の計13施設で

対策目標値を上回る線量を確認したことから、平成26年3月10日までに除染関係ガイドラインに則った対策を実施し、対策目標値を下回っていることを確認。

佐倉市放射性物質除染計画を改訂しました。

http://www.city.sakura.lg.jp/0000011528.html

測定や除染にかかった経費を東京電力に請求している事は、先日のブログで書きました通りです。

我々市民は、今の現状がどうなっているのか、常に関心を持つことが大切ですので、上記の佐倉市ホームページをチェックして下さい。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »