佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



 

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ

「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」は、千葉県出身、千葉県で制作活動をする、または千葉に住んでいたことがあるなど、

“千葉”という土地に愛着をもつ作家によってつくりあげる「クラフトフェア」です。

日程:2013年6月1日(土)・2日(日)

時間:10:00~16:00

会場:DIC川村記念美術館 庭園

入場料:300円(小学生以下無料)
※雨天決行、台風などの悪天候の場合のみ中止

主催:「にわのわ」実行委員会http://niwanowa.info/

明日は、小学校の運動会です。そして、にわのわにも出かけます!

 

今日は、側溝、マンホール陥没・隆起、ひび割れ他の地点を町内会長さんと担当課でまわり、私も同行しました。

通学路にある横断歩道も消えかかっています。担当部署へは来週足を運びます!

6月議会一般質問のヒヤリング(担当課との打ち合わせ)は終わりました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

長嶋茂雄氏の国民栄誉賞受賞を記念して球場名を「長嶋茂雄記念岩名球場」へ!

 

7月12日(金)午後 岩名運動公園岩名球場にて表彰式開催! 雨天14日順延です!

6月議会で佐倉市都市公園条例改正の議案-長嶋茂雄氏の国民栄誉賞受賞を記念して球場名を「長嶋茂雄記念岩名球場」へ

提案理由に国民栄誉賞受賞の記念と佐倉市の知名度の向上を図るためとあります。

まさにシティーセールスです。まずは、市民がみんなでお祝いしましょう!

長嶋茂雄氏が生まれ育った臼井はもっと熱くなっています!

Mrはみえるのでしょうか?と、お問い合わせがありましたが、もちろんご都合を伺い調整の上で決まったスケジュールだそうです。

贈呈される記念品は、ユーカリが丘駅前 「歓び」作家 市内在住 久保浩氏によるものが予定されています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




(仮)志津公民館等複合施設整備事業説明会での施設概要は、鉄筋コンクリート4階建て、延べ床面積3000平方メートル。

志津駅周辺の公民館、出張所、図書館分室、児童センター、地域包括支援センターを集約し、利便性の向上と管理運営の効率化を図るものです。

住民からの意見は、

若者たちが住む町になってほしいので、若者が参加出来る時間帯の説明会を開催して、この施設に対する意見を聞くべきである

公民館建設時に土地売却に協力した方、公民館通りと名付けた商店街、駐車場の街灯を寄付した方の思いがあるので、跡地は売却でなく保育園など子育て支援施設にしてほしい

障がい者に対しての配慮してほしい(磁気ループ・・磁気誘導ループ・・補聴器に直接音声を送り込むための機材、

                        スロープ、エレベーターにガラス窓、文字放送、文字案内付AED、OHCとプロジェクターの設置等)

ホールの防音工事

建物前でのマルシェの開催

旧施設と新施設の比較対象表の作成等が出ました。

この先の超高齢化と人口減少時代を迎えるにあたり、公共施設は何が必要で、何が不要か?をしっかり見極めなければいけません。

30年後40年後の佐倉市の姿は?

建物があっても人がなければ意味がありません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ドアの向こうは、中学校。こちらはケアハウス-ユニット型個室。

お年寄りが中学校の図書館を利用できます。

災害発生時、中学生がお年寄りの避難のお手伝いをすることに・・

ドアの向こうは、ケアハウス。こちらは保育園。

保育園児がケアハウスのお年寄りと昼食を共にすることも。

中学生が保育園で読み聞かせすることも。

市川七中行徳ふれあい施設を視察。

少子高齢化・核家族化のながれの中で、多世代が交流できる拠点を整備し、

忘れかけている「ふれあい・交流」を施設の組み合わせと運営の創意工夫によって創造する-がコンセプト。

民間の資金・経営能力や技術能力を活用して効率的かつ効果的に公共施設の整備・維持管理・運営を

行うことを目的としたPFI(Private Finance Initiative)の手法で、安倍内閣の成長戦略の一つでもあります。

中学校と保育園、ケアハウス、ホールを複合施設にすることで運営と維持管理の質の向上とライフサイクルコストの

縮減を達成-現在までで3割を削減。

ケアハウスの窓からは、体育祭の練習中の中学生の元気な姿が見えるのもいいですね。

そして、佐倉市は・・

明日、 志津公民館や出張所などの機能を集約した複合施設を建設する事業について、説明会があります。

5月 29 日(水)午後3時〜 午後4時 30 分 

場所   志津公民館

志津公民館や志津出張所の 建物の老朽化に伴い、公民 館・出張所・図書館分館・児 童センター・地域包括支援セ ンター・

自転車駐車場の機能 を集約した複合施設を建設す る事業を計画があり、建設予定地は、現在の志津 出張所、

京成志津駅北口自転 車駐車場および北側隣接地の 敷地内を予定しています。

他市の状況を踏まえ、皆さんで説明会にいらしてください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月を目の前に、やっぱり5月。

4月からの新生活に疲れが出る頃ー五月病でしょうか?

新しい学校、新しい仕事、新しいクラス、新しい所属・・初めのうちは緊張感と珍しさで、ドキドキしながら、飛ばし気味に毎日を過ごし、

そろそろ結果というか成果を出さなければいけないというプレッシャーを感じていませんか?

いじめであるとか、引きこもり、会社行きたくない病の兆候を社会の中から、会話から感じる事があります。

今年は、桜をはじめ花の開花が早く、また寒暖差が大きいため、気圧の変化も大きいので頭痛をはじめとして体調を崩す方が多いです。

城址公園の姥が池に咲く花で癒される人あり、池に泳ぐカメに癒される人あり、様々です。

考え方、感じ方が違うことを知ることと同時に、やり過ごす技を身に着ける事も生きていく力です。

小学校の運動会の練習が連日続いていますが、この繰り返し繰り返し同じことを練習するのは忍耐力をつけるとともに、やり過ごす力をつけているのかもしれません。

内閣府の官僚を経て現在、陸前高田市副市長の久保田崇氏の本で、上司の叱責、官僚時代の議員からの・・を達観してやり過ごせるようになるまでを読み、

何かをやり遂げるために、やり過ごす力で乗り越えたいと思います。

でも、無理は禁物です!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ