佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



『佐倉市では管理する下水道管約800kmのうち、毎年約23kmの点検調査を優先度を
 
定めて実施しております。
 
令和7年1月28日、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、国土交通省から同様の
 
条件下の下水道管について、緊急点検が要請されました。佐倉市で管理する施設では
 
緊急点検の対象となる下水道管はありませんでしたが、引き続き計画的に調査・点検
 
並びに維持管理を行ってまいります。
 
下水道のマンホール周りの陥没など、お気づきの際には佐倉市上下水道総合案内センターまで連絡ください。
 
土木部] 道路維持課
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6152
ファックス:043-486-2505
 
 
今後も計画的に点検・調査を行い適切な維持管理に努めてまいります。』
 
令和5年度決算審査特別委員会で私は
 
令和5年度佐倉市水道事業会計決算について以下のように要望しました。
 
『令和5年度水道管耐震化工事が水道管総延長830kmのうち380km完了
 
したと答弁がありました。避難所・病院を含む重要地点98kmのうち
 
令和5年度の耐震化率は67.3パーセントですので、
 
令和10年度末水道管耐震化率100パーセントを目指し事業を進めてください。』 
 
耐震化工事とともに地中の空洞化点検に
 
ついても必要性を痛感しましたので、今後もしっかりと取り組んで参ります。
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ユーカリが丘1丁目中央通りの歩道をなおす工事が始まります。人によってはベストでない工事かもしれませんが、けが人が続出していますので、先ずは歩道をなおす工事から始まるベター方法を皆様ご理解くださいませ🙏
ユーカリが丘1丁目自治会の皆様、お疲れ様です。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




この写真とは別の場所ですが、ごみゼロ

の時に自治会の側溝清掃に参加出来ない

とか、空き家になっているとか、側溝が

詰まりそうだとか、全てのケースに即時

対応できるわけではありませんが、担当

者は炎天下の中、地道に維持管理に奔走

しています。どんな対応するのが正解か

ケース・バイ・ケースですが、どうぞお

近くの市会議員にご相談下さい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イオンタウン前の道路(井野ー酒々井

線)はいつ開通するのか?

常磐線、つくばエクスプレスの駅が

流山市内にできたおかげで今の流山の発

展があります。経済も人口も右肩下がり

の昨今において、道路や鉄道が直接発展

につながる時代ではないかもしれません

が、3月28日開通し利便性が増加してイ

オンタウンも元気になってくれたら嬉し

いです。





◎イベント名:井野・酒々井線開通式
■日時:令和5年3月28日(火) 10:00~
■場所:イオンタウンユーカリが丘 近接地
(千葉県佐倉市西ユーカリが丘6丁目12番地の3 付近)
■スケジュール:
<開式前>消防組合音楽隊演奏
<10:00>佐倉市長挨拶、来賓祝辞、来賓紹介、道路整備工事完了までの事業経過報告、テープカット
<10:30>歩き初め ※ご自由に撮影いただけます
<12:00>道路開通

◎今回供用開始部分の道路情報
■名称:都市計画道路 井野・酒々井線
■工事期間:平成25年度~令和4年度
■工事費 :約6.4億円




開通!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






道路の痛みを補修するにあたり、国の補助金申請をして予算がついたところから、工事に関する入札を行い工事をはじめます。

ユーカリが丘アクアユーカリー前から北上する道路は、3月12日までの予定で工事中ですが、通行の利便性を阻害しないために夜間工事していますので、近隣の皆さまには音の発生によるものと片側通行でご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

道路はじめ公共施設の老朽化の課題に対して、今後も取り組んでまいりますが、道路の補修工事と上下水道などの管工事と同時期に出来るだけ行うことて、市民生活の快適性を保ち、工事コストの大幅削減を求めてきました。
この視点を入れた工事計画も進められています。

「同じ場所を何度も道路工事してる」と、市民の方からのクレームも無くなっていくと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ