佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



今日は娘たちの幼馴染のお姉さんの結婚式に家族で出席。

写真は、お色直し(今は、ドレスチェンジというらしい・・)に向かう花嫁さんをエスコートする、花嫁さんの妹弟と幼馴染たち。

エスコートするはずが、小さい頃と同じで花嫁さんがみんなをエスコート!?

子どもは親の言うことは聞かないけれども親のすることは真似する。子どもは子どもに育てられると、よく言われる通りの

子育てを経験しました。そして、今日の日を迎えることが出来たのも花嫁さんのおかげです。

親兄弟、祖父母への感謝がこもった温かく、素晴らし結婚式で、感動の涙の連続でした。

花嫁さんのご両親にもたくさんお世話になりました。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 

明日は、午後1時からのぞみ代表質問をいたします。

内容は、財政運営について、プレミアム商品券の販売方法の課題について、がん征圧の施策について、図書館と自習室についてです。

ケーブルテレビの放映は9月1日。インターネット中継は、http://www.sakura-city.stream.jfit.co.jp/ です。

どうぞご覧ください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第36回九都県市合同防災訓練(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県・千葉市・さいたま市・横浜市・川崎市・相模原市)が佐倉城址公園自由広場でありました。

国と連携・協力して救出救助訓練、医療救護訓練、ライフライン応急復旧訓練、救援物資搬送等訓練等が行われました。

3.11大震災の避難所において、乳児連れのお母さんが子どもの泣き声を気にして寒い中、避難所の外に居るしかなかったという状況がありましたが、

悪条件の中、乳幼児を寒さと雨水から守るポンチョを千葉県助産師会のご指導の下、製作し、実際に使用する訓練をしました。

ホイルとサラダ油で作る灯り

停電時に人力で発電し、自動販売機から飲み物を調達する訓練。

災害時に役立つのは、昔ながらの知恵(さらしや帯でおんぶしたり、こよりとホイルでつくる灯り)と自助、共助の助け合いにあることを

改めて確認した訓練でした。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 諸外国での日本文化の普及と能の理解をワークショップで広めたことが認められ、外務大臣表彰を拝受する主人のお伴で

外務省飯倉公館へ。

外務大臣表彰は,外務省HPに「多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し,我が国と諸外国との友好親善関係の増進

に多大な貢献をしている中で,特に顕著な功績のあった個人および団体について,その功績を称えるとともに,その活動に対する一層の理解

と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。」と、掲載があります。国内の受賞者は22名。ありがたいことですし、

何よりも先代へ心から感謝の気持ちを伝えました。

これからも、日本の伝統文化の素晴らしさを伝え、佐倉市内をはじめ小中学校での能楽教室を開催し、

歴史・自然・文化のまちへと繋ぐ活動をしてまいります。

私も母であり、妻であり、嫁であり、議員でもあるからこそ、色んな立場から物事を見る機会を頂き、声も頂いていると感謝しています。

 

以下、過去の海外公演です。

1967年の公演は2か月にもわたる長期欧州公演だったそうです。

1967 観世流欧州公演7か国(コペンハーゲン、オスロ、ストックホルム、ゲーテボルグ、ヘルシンキ、ノルコピング、ウブサラ、リスボン、

    コインブラ、パリ、アミヤン、ロンドン)シテ「菊慈童」

1987 観世流海外演能団 米サクラメント 仏アンジェ 独ブレーメンにて「葵上」「土蜘蛛」「船辮慶」

1989 加オタワ、ウィニペグ、エドモントン、バンクーバー、米シアトル「葵上」「土蜘蛛」

1993 ニューヨーク、クリーブラント、ピッツバーグにて脳死をテーマにした

    新作能「無明の井」(多田富雄原作)

1997 天皇陛下欧伯記念サンパウロ「葵上」「羽衣」

1998 国際交流基金派遣公演団長 伯ブラジリア、レシェフェ、クリチバ、リオデジャネイロ、サンパウロ「葵上」「土蜘蛛」 

2004 大韓民国ソウル「高砂」シテ

2006 観世流ニュージーランド演能団長 オークランド、パーマストンノース「高砂」「羽衣」

    ウエリントンにてワークショップ

2013 2013観世流欧州演能団長 ライデン「高砂」ウィーン「高砂」「猩々」

2014 2014観世流欧州演能団長 マケドニア 在ウィーン日本大使館、在ウィーン日本政府代表部主催能公演「高砂」「葵上」

2016  海外公演の予定

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉の地ビールもふるさと納税産品に準備中 。

下記は、1年前にふるさと納税の勉強会に参加した時のブログです。

 
ふるさと納税

個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、住民税のおよそ1割程度が所得税と住民税から控除される制度=ふるさと納税をすることで、肉やカニ、お米などの特産品をお礼の品として受け...
 

事業者様向け説明会の開催について

明日、平成27年8月27日(木)午後6時30分~ 佐倉市役所社会福祉センター(事前申し込み制)

現在、佐倉市では、市に1万円以上の寄附(ふるさと納税)をしていただいた方に対し、地元の商品やサービスをお礼の品として贈呈する事業を

実施しています。今回、お礼の品の内容をより一層充実させて、市への寄附の促進、市の知名度の向上及び産業の活性化をさらに進める方向です。

特産品として登録された商品・サービスについては、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」http://www.furusato-tax.jp/

上で広く全国に向けPRいたします。

ふるさと納税について各自治体が過熱化している中、平戸市が昨年度10億円以上を集めたことは有名です。

佐倉市としても流出自治体にならないように、本腰で取り組まなければなりません。

 http://blog.goo.ne.jp/hashioka-kyomi/e/6fcbee737f5d2ce45ddb372ea8bc30fb

ふるさと納税の控除は以下の通りですが、気に入ったものがあると控除額を超えても商品を購入する人がかなり増えています。

小さなきっかけですが、市のHPに掲載して新規顧客の獲得に繋ぐ可能性があります。

寄附(ふるさと納税)した金額の税金からの控除について。寄附金控除には適用下限額(2千円)があり、また地方自治体に対する

寄附の場合の特例の控除については、個人住民税所得割の「2割(20%)」(法改正)までという制限があるからです。

おおむね個人住民税所得割額の「2割程度」(法改正)までの寄附金であれば、寄附金額から2千円を差し引いた額が控除されることになります。

(所得税の軽減分と個人住民税の税額控除分を合計した場合です。)それを超えると税額から控除される割合は減少します。

12月議会で要望したインターネットによる受付やクレジットカード決済などの導入が、6月定例会で議決されましたので

見やすいHPで、税収増、産業振興につなげて頂きたいと考えます。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中小企業家同友会さくら支部納涼会は異業種交流会2015・ユーカリが丘ウィシュトンホテルで開催。

蕨和雄佐倉市長、鈴木博佐倉商工会議所会頭、押尾豊幸佐倉市議会議長、奥野総一郎衆議院議員はじめ、佐倉商工会議所青年部、

佐倉青年会議所、県議会議員、市議会議員、市内外の異業種業種の経営者の皆さま80名以上がご出席下さいました。。

井野口豊支部長挨拶では、他業種でも相手様企業のお役に立てることを積み重ねていく事が、自分の企業の繁栄に繋がるとありました。

経営者の元気、企業の元気が、まちの元気に。

来月の例会は、9月15日夜6時30分からウィシュトンホテルで貝殻亭GPI会長岩崎哲夫氏(佐倉市在住)の講話「未来の佐倉」です。

会員以外の方のご参加お待ちしています。

岩崎哲夫氏プロフィール

1946年生まれ。電子部品の試験機メーカーである中央理研に就職。営業を手始めに、設計、製造からマーケティングと仕事の幅を広げ、その後、新規事業開拓に尽

力。1970年から兼松セミコンダクターに入社し、装置部門の総責任者として活躍する。1979年、32歳の若さでアプライドマテリアルズをパートナーにアプラ

イドマテリアルズジャパンを設立する。全国に販売サービス網を築き、製造・開発・技術センターを成田に建設。この間、日本市場の売り上げを従来の5%から45%

に引き上げる。35歳のときに、アプライドマテリアルズの副社長に就任した。1993年、小松製作所との合弁会社「AKT」を設立。液晶装置事業に参画し、世界

1位のシェアを持つ事業に育て上げる。1998年には本社上席副社長に就任し、会社全体の経営に従事。同社を1兆円企業にすることに貢献。2004年に同社退

社。退社に先立ち、2000年より、韓国最大企業のサムスン電子社外取締役に就任。2004年にはシティグループのCVCアジアパシフィックジャパンのシニアア

ドバイザー、2005年には国際経営者協会代表理事に就任。情報もお金も瞬時に国境を超えるグローバル時代のビジネスの最前線で、自分流を貫き通し、未来を見据

えながら一歩を踏み出す著者の言動は、各界から注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

『どんな仕事も2割増しでやりなさい リーダーを目指すなら「最良の部下」になる』より



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ