佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



本日の広報広聴委員会では、

2月1日発行の市議会だよりの最終校正と

先月開催された高校生との意見交換会に

ついて話し合われました。

高校生との意見交換会では、市議会の仕

組みの説明、議場体験とグループ討議を

しました。

市議会では市長や議員からの

提案をもとに、みんなが「住みよい佐倉

市」をつくるために、市の決まりやお金

の使い方(予算)などについて、話し合いを

して決めるところで、佐倉市には約17万

人が住んでいるので、全員が集まって話

し合うのはむずかしいため、選挙で選ば

れた市民の代表者(=市議会議員)がみんな

の代わりに話し合いをすると説明をする

ところから始まりました。

高校生との意見交換会は今後

も続けていくことになっていますが、

毎回、内容や方法については話し合いを

重ねて進めていきます。

当日の詳細は間もなくホームページに公

開させて頂きますので、是非、ご覧くだ

さい。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )












志津南口商店街を同僚議員の案内で

同僚議員と視察。

太陽光街路灯、街路樹、ベンチ、防犯カ

メラ等、井戸他、5年がかりで整備した経

緯を伺いました。

太陽光の街路灯は、結果的には感度の低

く、コストの安い方が良かったり、

国の補助金に合うように歴史的まちづく

りの方向性を作ったり、とにかく細かく

商連の皆様と打ち合わせながら進めて

居ることを感じました。

地域、地域で事情がありますが、その地

域のご意見に沿って市政に声を届けたい

と思います。

お世話になりありがとうございました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日の文教福祉常任委員会では補正予算と指定管理者の選定についての議案審議でした。


中学校の部活外部委託についての補正予算は、昨年と同額で今年度と同様に11部活を外部委託する取り組みです。
 
指導者として登録数は、29名。
 
委託先のオークスに登録です。
 
当初令和7年から全ての部活を外部委託する予定でしたが、令和8年から全部活で委託をする方針となりました。
 
財産の取得に係る概要については、
 
令和6年度学校給食米購入
 
令和6年度において佐倉市立小中学校34校の学校給食で使用する米の購入について、米の価格高騰に伴う
 
1キログラム当たりの契約単価変更による取得に要する金額(見込み)の増額です。
 
佐倉市産コシヒカリ一等米 (契約単価)
 
変更前:1キログラム当たり345円
 
変更後:1キログラム当たり500円
 
令和7年1月から3月納品分に対する支払いに適用
 
予定数量)は、138,180キログラム(変更なし)
 
契約期間は、令和6年4月3日から令和7年3月31日まで
 
物価高は辛いですが、この価格で農家さんはやっと生業となると声を伺いました。



今朝は、道路の白線引き直し工事が始まりました。
 
道路の白線、横断歩道の要望は、市役所
 
警察に出しますが、実行はある日突然始まりますので、こんな感じになります
様々、力を注いでくださった皆様に感謝申し上げます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
今議会議案にある
諮問第1号人権擁護委員推薦に関する要件等 についてどのようなものかについては、以下の通ります。
 
1推薦要件(人権擁護委員法第6条) 当該市町村の議会の議員の選挙権を有する住民で、人格識見高く、広く社会の実情に通
 
じ、人権擁護について理解のある社会事業家、教育者、報道新聞の業務に携わる者等及び弁護士会その他婦人、労働者、青
 
年等の団体であって直接間接に人権の擁護を目的とし、又はこれを支持する団体の構成員の中から推薦
 
2推薦における留意点(千葉地方法務局人権推進課)
 
①適任者の確保 地域社会で信頼されるに足る人格識見や中立公平さを持ち、熱意をもって積極的に活動が期待できること。
 
また、障害の有無に関わらず、各種人権課題や法律、心理等特定の領域に専門性を有すること。
 
②年齢制限 新任委員候補者68歳以下の者 再任委員候補者75歳未満の者
 
③女性委員数の拡大
 
3人権擁護委員の定数(人権擁護委員定数規程第1条) 人口要件8万人~10万人で11人。10万人を超過した人口3万人ごとに1人
 
加算。 佐倉市の限度委員数…14人[令和6年4月1日現在]
 
4委員の職務(人権擁護委員法第11条)
 
①自由人権思想に関する啓もう及び宣伝をなすこと
 
②民間における人権擁護運動の助長に努めること
 
③人権侵犯事件につき、その救済のため、調査及び情報の収集をなし、法務大臣への 報告、関係機関への勧告等適切な処置
 
を講ずること
 
④貧困者に対し訴訟援助その他その人権擁護のため適切な救済方法を講ずること
 
⑤その他人権の擁護に努めること
 
任期満了となる前に議案として上程されます。
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今議会に上程された議案第17 号~第21 号 行政不服審査会委員の委嘱に関する要件は、以下の通りです。
 
佐倉市行政不服審査会は、委員5人以内をもって組織する。
任命要件(佐倉市行政不服審査法施行条
 
例第5条第1項) 審査会の権限に属する
 
事項に関し公正な判断をすることがで
 
き、かつ、法律又は行政に関して優れ
 
た識見を有する者
 
委員の任期(佐倉市行政不服審査法施行
 
条例第5条第2項、第3項) 任期3年
 
補欠の委員の任期は、前任者の残任期
 
間とする。
 
再任されることができる。
 
審査会の権限(行政不服審査法第43
 
条、第74 条~第79 条) 行政不服審査法
 
に基づく審査請求手続(主な流れは以下
 
のとおり)における審理において、客観
 
的かつ公正な判断が得られるよう、
 
長からの諮問に応じ答申を行う。
 
①審査請求(請求人)
 
②審査請求を担当する審理員の指定(市
 
長)
 
 
③「弁明書」の提出(事案担当部署) ④
 
「反論書」の提出(請求人)
 
⑤「意見書」の作成(審理員)
 
⑥行政不服審査会の諮問・答申
 
⑦「裁決書」の決定(市長)
 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ