こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

かさいに生きて4 ゆるぎ岩4

2020年05月20日 08時24分25秒 | つぶやき
幼い頃祖父が話してくれました。法道仙人が「善人が押せば動き、悪人が押してもびくともしない。この岩を押して動かないときは自分に邪心があるから、罪悪を懺悔して正直慈悲の人に立ち返りなさい」と言って心を試させたんだよ、と。


『ゆるぎ岩』の感触はひんやりしています。
それにザラザラしたものが,
手のひらにくっつきました。
(お願いだよ。
『ゆるぎ岩』、
揺れてよ。
ぼく、
ズーッといい子でいたんだから。
これからも、
もっともっと頑張って,
いい子になるんだから)
 リューゴは自分の手に,
二倍はありそうな岩肌の手形の枠の中へ,
手を当てました。
「うん。
よーし!
じゃあ押してみろ」
 お父さんが大声で言いました。
自分が押しでもするように,
手をゲンコに握り締めています。
「よいしょ!」
 リューゴは掛け声をかけて、
力いっぱい押しました。
「いいぞ、
リューゴ、
もっと押し続けろ」
 お父さんの声が、
リューゴの頭の後ろからかかりました。
「うん、
わかった、
お父さん。
よいしょ、
よいしょ、
よいしょーっと」
「よいしょ、
よいしょ、
よいしょーっと!」
 リューゴの掛け声に合わせて、
お父さんも同じように掛け声を掛けます。
お父さんは、
もう嬉しくて嬉しくてたまらないのです。
「よいしょ!」
「よいしょ!」
 リューゴは,
期待いっぱいで上を見上げました。
お父さんも同じように見上げました。
(さあ、
揺れろ……1、
2、
3……!)
 リューゴは心を込めて号令をかけました。
『ゆるぎ岩』がリューゴの願いに応えて、
ゆらーっと揺れやすいように……。
「あれ?」
「う?」
『ゆるぎ岩』は揺れません。
ちっとも揺れる気配はありません。
どうして?
リューゴがこんなに懸命になっているのに、
一体どうなっているんでしよう?
 リューゴは(アッ!)と思いました。
やっぱり心配した通りになったのです。
リューゴは『ゆるぎ岩』に,
いい子だと認めて貰えないみたいです。
リューゴはガッカリしました。
体中の力が抜けてしまいました。
くにゃくにゃと,
お父さんの腕の中に身を任せました。
「おい、大丈夫かい?」
 お父さんは,
しっかりリューゴを抱きとめました。
「……お父さん…ぼく、
ぼくって……悪い子なの?」
「何だって?」
 お父さんは,
リューゴに思いがけない質問をいきなりされて,
ビックリしました。
「……ぼくさあ、
ダメな子なの?
いけない子なの?」
 リューゴは悲しくてたまらない顔つきで,
お父さんを見上げました。
涙が胃尼にもこぼれそうです。
お父さんはすっかり戸惑ってしまいました。
「だって…だって…動かないよ、
揺れてくれないよ、
『ゆるぎ岩』が。
ちっとも揺れない……」
(ハハーン!)
 お父さんはやっと分かりました。
きれいでよい心の持ち主でないと、
『ゆるぎ岩』は絶対に揺れないんだ。
そうお父さんが話したのを、
リューゴはちゃんと覚えていたのです。
だから、
『ゆるぎ岩』が全然揺れなかったので、
自分は悪い子なんだと、
ひどくショックを受けているのです。
何とかしないと……。
「ああ、
ちょっと待てよ、
リューゴ」
 お父さんは首をひねって見せました。
「なに?
お父さん、
どうしたの?」
「うん。
いま思い出したんだ。
そうだそうだそうだったんだ。
お父さんが初めて『ゆるぎ岩』を押した時のことだ」
「揺れたの?」
 リューゴはお父さんの話をひと言も聞き漏らすまいと、
ちいさな体を乗り出しました。
「そうなんだ。
揺れたから、
もう嬉しくてたまらなかったよ」
 リューゴは、
お父さんの言葉にガッカリしました。
(ぼくが押しても揺れなかったのに、
お父さんの時は揺れたんだ。
やっぱり、
ぼくは悪い子なんだ……)
 リューゴがしょぼんとすると、
お父さんは頬笑んで、
こう言ったのです。
「お父さんひとりで、揺らしたんじゃないんだ」
「え?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出と現実

2020年05月20日 01時09分39秒 | つぶやき
深夜1時前。

蛙の大合唱の中、
思いにふける。

昼間に草刈りをしていると、
草にまみれた中に見つけたもの。
我が家に16年いてくれた、
愛犬タロのレプリカ墓碑。
土中に入っているのは
首輪などタロの生存中、
愛用したグッズの中身など、
万感の思いで埋葬したものだ。
しばし思い出に浸った。

夕刻に息子からのlineが
妻に届いた。
彼がエリア長を務める
静岡の店舗が全店休業になったらしい。
「頭を切り替えて頑張るよ」
息子の言葉は強がり、
はたまたリアル決意なのか。
とりとめもなく
いらぬ想像を逞しくした。
甲斐性のない父にできることは何もない。
(気張れや)と念じるのが精いっぱい。(ああ、情けなや)

そんな私がコロナ自粛中に
懸命になれる場が、
自分仕様に構成した
作業スペース。
なんとなくパチリ。
スマホにも少し慣れてきたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする