『冬の夜に 久しく輝く 明星よ』
(ふゆのよに ひさしくかがやく みょうじょうよ)
『冬の夜に ツリーを作る 寺神社』
(ふゆのよに つりーをつくる てらじんじゃ)
『冬の陽に 一陽来福 明日もまた』
(ふゆのひに いちようらいふく あすもまた)
『冬温し 嫁の掃除の 早きこと』
(ふゆぬくし よめのそうじの はやきこと)
『煙草止め 掃除が楽と 年の暮』
(たばこやめ そうじがらくと としのくれ)
『咳ひとつ 朝の目覚めを 確かめて』
(せきひとつ あさのめざめを たしかめて)
『好きでない 冬至南瓜の 見つけられ』
(すきでない とうじかぼちゃの みつけられ)
『我が財布 現ぬかれて 冬仕舞い』
(わがさいふ うつつぬかれて ふゆじまい)
『明日香川 早き流れに 歳暮るる』
(あすかがわ はやきながれに としくるる)
『冬の夜に 韓流メロディ 消えもせで』
(ふゆのよに かんりゅうめろでぃ きえもせで)
『短日や 陽と友の我 短気なり』
(たんじつや ひととものわれ たんきなり)
『総選挙 どこ吹く風や 日脚伸び』
(そうせんきょ どこふくかぜや ひあしのび)
『計画も 理念も無き冬 埋蔵す』
(けいかくも りねんもなきふゆ まいぞうす)
『キムチ鍋 福に続きて 気持ち良し』
(きむちなべ ふくにつづきて きもちよし)
『日の本は 黄昏時の 冬至かな』
(ひのもとは たそがれどきの とうじかな)