GWが終わりました。今日からレッスン開始です。
GW明け、今年の一番乗りはMちゃん(小6)。
GW中にピアノを調律したので、Mちゃんは、調律したての一番乗りでもあるのです!ラッキー♪
「はい、楽譜」
今日も、Mちゃんは楽譜を先生に渡します。暗譜できてるんだ!
初めての課題曲だったけど、「ファンダンゴ」を全部暗譜して弾きました。よく練習したんだね。感心です。
Mちゃんがしっかり練習してあって譜読みなどの間違いチェックをしなくて済むので、より濃い内容のアドバイスをすることができる。
今日のワンポイントアドバイスは
1.メロディー(右手)と伴奏(左手)の音量に、かなり差をつけて弾いてみて。何も考えずに弾くと、どうしても左手の和音とかのボリュームが強く響き、メロディーが負けてしまいます。メロディーを浮き立たせるためには、伴奏はメロディーの半分くらい、と思って弾くくらいでちょうどいいかも。
2.前回「グリーンスリーブス」でアドバイスしたように、クレッシェンドやディミニュエンドがいちいち書いてなくても、フレーズごとにふくらみをつけて弾いてごらん。より自然でふくらみのあるサウンドになるよ。
この二つです。
音に奥行きが出て、大人っぽい演奏ができるので試してみてね。
HP HIBARIピアノ教室
Facebook Hibari Music Lesson
Youtube HIBARI PIANO CLASS