三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

次なる課題は。

2009年07月28日 | 響喜
念願のレコーディングを果たし、
現メンバーでの初の遠征を控えて、
新曲も動き始めた今日この頃。

響喜の次なる課題は・・・・



プロフィール写真


音源同様、
以前から気になってはいたのですが、

ないんですよねぇ。これが。

ライブの写真はいろんな方が撮ってくださって、
ブログやホームページにも掲載しておりますが、
プロフィール写真となると、また少々話は違ってきます。

何が問題って、
まず、4人で写ってる写真が少ない!

バラ売りOKなユニットですからね(笑)


というわけで。次は、写真撮影を真剣に考えまーす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろエンジンを。

2009年07月28日 | 響喜
あたため始めた響喜です。。。

いつも直前猛チャージ型とはいえ。
今回は新曲もあるのに、かなりギリギリです

その新曲。
“ほたる”と“修禅寺物語”をモチーフにしているのですが、
予想以上の大作になりそうです。
ロマンスあり、戦いあり、過去と現在の交錯あり、の一大スペクタクル
……ちょっと言い過ぎかしら

物語を描く、というのは、響喜では初の試み。
移り変わるシーンを表現するのはもちろん、
各パートにそれぞれ意味を持たせてみたり、
今回初めて、お琴の調弦を決めてからアレンジに入ったり、
新しい挑戦をしています。
より多くの方に、より多くの想いを、お伝えできますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする