三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

ミニコンサート。

2016年08月18日 | ライヴ日記
今日はランチタイムのミニコンサートに出演。

津軽じょんから旧節
津軽音頭
曲弾き

というセットリスト。

最近は曲弾きもやります。



英語による日本音楽概論の3日間の講座の中のコンサートだったので、
受講者の皆さんの質問がハイレベル!

津軽三味線には2つの演奏スタイルがあって
あなたはソフトな演奏をしているけれど
メディアでよく見るのはもっとハードな奏法だと思う。
あなたはなぜそのスタイルを選んだのか?
メディアでハードなスタイルが多いのはなぜか?


驚くほど的確な質問。
残念ながら二つ目の質問に英語で答えられる能力がなく
通訳をお願いしました。
ちゃんと自分で説明できるように頑張ろー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする