先日、中川敬さんの配信ライブの中で
神戸の震災後にはじめて避難所で演奏したときの話をされていて、
そのいちばん最初の演奏のときに
聴いてくれた人たちが背中を押してくれた、
というエピソードがあった。
全然、スケールもレベルも違うんだけど、
そうだったなぁ、
私たちも初めて東北で演奏させてもらったとき、
行く前からめちゃくちゃ緊張したし
不安もいっぱいだったけど、
最初の公演で本当にあたたかく迎えてもらったなぁと思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/f4c0f08630393d7f2537c7e0b6d065cc.jpg)
演奏後に、差し入れをくださった方もいて
多分、すぐ近くにお住まいで
急いで取りに帰って持ってきてくださったんだと思う。
そのときは、お菓子とかの入った袋だと思っていただいたんだけど、
その日、宿に帰ってちゃんと見たら、
おひねりまで入ってた。
こんなのまでいただいちゃダメなんじゃないかと思って
現地でお世話してくださってた方に相談したら、
「それはね、本当に楽しかった、ということだから
もらっておいていいんですよ」
という言葉が返ってきて、思わず泣いてしまった。
何度行っても
たくさんのやさしさをいただいて帰るばかりで
何も出来ない私たちだけれど、
それでも、その細い糸を繋ぎ続けることが大事だと思ってる。
今年は訪ねることは叶わないかもしれないけれど、
これで終わりじゃないから。
今、支援を必要としているところはたくさんあって、
地元の飲食店だって応援したいけど、
同時に、物産展とかのイベントができなくなって
在庫を抱えている東北のお店のことも
やはり気になっている。
というか、常日頃、東北にアンテナを張りすぎているから
そういう情報はたくさんキャッチできるんだけど、
地元でテイクアウトやってるお店とか、
むしろ、そっちの情報の方がつかめないでいる。
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください