女流義太夫瑠璃の会の学校訪問として、
40人ほどの高校生に義太夫三味線を体験してもらいました。
時間内に全員に三味線に触れてもらう、ということで
本当に、座って撥を持って三味線構えて
開放弦を順番にちょっと弾いてみる、程度しか出来ず、
脚痛い! 小指痛い! という印象しか残らなかったのでは…
と、ちょっと心配になりますが。。
来週も同じ生徒さんを対象に
語りの体験に加えて、デモンストレーション演奏もあるので、
何とかそこで、あの痛さを乗り越えたら
こんな音が出るのか!という衝撃を感じてもらえるよう、
頑張りたいと思います。
三味線に興味を持つきっかけには色々あるだろうし、
私たちに出来ることは、とにかくきっかけを増やすこと。
どこかで三味線に触れる、三味線の音を耳にする、という機会を
ひたすら地道に増やし続けるしかないと思う。
その中に、三味線に何かしら引っかかる人が
一人でも二人でも居てくれたらいい。
数打てば当たる。
でも、どうなんかな。
私自身は、三味線に限らず、
やっぱりどこかで生の音を聴いて興味を持つので、
まず体験してみて興味を持つ、というのはなかったから
今日の三味線体験がどう受け止められたのか、
正直あまり手ごたえがない。
来週の講座とあわせて、また反応が変わってくるのかもしれないし、
今後のアプローチを考える上での貴重な材料として生かせればいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/dd328b60a6f76e7ebdec0f967be60565.jpg)
さて、明日は毎月恒例、
一心寺での義太夫ワークショップです。
こちらは当然、どこかで義太夫に興味を持った方が
参加してくださるワークショップなので、
今日の講座とはまた違ってきます。
大変だけど、とにかく色んな方向から
義太夫とか三味線とかに近づける道を作るしかない。
昨日の産経新聞夕刊に
義太夫ワークショップの記事が掲載されました。
明日は毎日新聞の取材が入るようです。
どんどん広がりますように。
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
7月25日(土) 天Qレディースナイト@京都・天Q
7月30日(木) 弾き語りLIVE古今心実@西院・GATTACA
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください