goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

想3.11。

2022年03月11日 | つれづれ
いつも心の片隅に東北が在ることは
もう自然なことになっていて、
震災に関する本を読んだとか
東北産の何やかやを買ったとか
ブログでも折々書いているので
ことさらに云うこともないけれど。

明日とか来週とか来月とか来年とか
じゃあまたね、またいつかね、とか
あたりまえにやってくるものとして口にしているけれど、
そうじゃない。
日常はある日突然に断ち切られることがあるのだと
あの3月11日に誰もが肝に銘じたはずなのに、
その大切さを少しずつまた忘れてしまうのか。
避けられない天災で失われる命や暮らしでも
こんなにつらいのに、
人間同士争って殺し合い奪い合うなんて
本当に愚かなこと。
あの震災で、少なくとも日本は何か変わっていくのじゃないか、
当然変わっていくだろうと多くの人が思っただろう、
でも実際には世の中はどんどんおかしくなっていっている、
どうしてなんだろうと暗い気持ちになっていく。


それでも私自身はあれから11年、
少しのことかもしれないけれど変化があって
それは東北を想うことから始まっている。

写真は
津波被災地で手編みブローチなどを作っている
EAST LOOPのハートのラリエット。
去年買ったものです。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 3月19日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
 4月8日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする