今月2回目の林英哲コンサートへ!
このメンバーでの公演、実は先月、大阪でもあったのだけど
その日はどうしても外せない予定があって
泣くに泣けないでいたところ、
川西でもやると知って、即チケット買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/70feafc7669a49b6ca5e4fd9fbee77ec.jpg)
何といっても久々に
津軽三味線のキング・木乃下真市との共演!
この二人のデュオは私の中では最強の組み合わせ。
圧倒的なテクニックがあって、プライドの塊で、
トーク中に英哲さんが木乃下さんに
誘導尋問のように言わせようとしてたけど(笑)
最近のチャラチャラしたやつ、許せないんだろうなという
なんか似たところのある二人だと思う。
自分の芸に妥協しないのはもちろん、
共演者に忖度もしない、
客にも媚びない、
全方位に一切容赦ない感じが堪りません。
2部の「レオナール われに羽賜べ」も好きな作品で
初演版も観てるファンなわけですが、
2005年の作品ときいて、ちょっと気が遠くなりました…
月日の流れ!!
この作品のテーマが画家の藤田嗣治だと事前に発表されていたので
無知な私は公演に備えて評伝を何冊か読み、
その何年後かには展覧会まで見に行きました。
好きの力は大きい。
「レオナール」は演劇的要素も面白いけど、
やっぱり最後の大太鼓ソロが圧巻。
想いのすべてを打ちこんでそれでも足りなくて
ついに拳で太鼓を打つところと、
撥で十字架を形づくるラストの
胸に迫る感じは、唯一無二の表現。
今年は英哲さん、けっこう演奏予定がありそうで
さてどこまで追っかけるか…
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
4月2日(土) 和歌山・桃の花コンサート
4月8日(金) 三味線三昧@京都・天Q
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください