Weather Newsによれば、
11/8 夜、皆既月食→満月→天王星食
(満月が地球の影に完全に隠れる「皆既月食」が8日夜、
天気が良ければ全国の広い範囲で観察できる。
月が天王星を隠す「天王星食」も皆既月食中に起こり、
ダブルの天体ショーとなる。
国立天文台によると、
日本で皆既月食と天王星食が重なるのは
過去5000年間で一度もなく、
極めてまれな現象だという。
皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並び、
月が地球の影に入ることで起きる。
太陽の光のうち、
赤い光が地球の大気の層を通過する際に屈折して月に届くため、
月は赤く見える。)
赤く見える→血液のような→英語で「血液」→「ブラッド」
それで「ブラッドムーン」と言うのですね。
天王星食は下記画像の様に進みますが、
天王星が小さく、

(ネットから)
望遠鏡か双眼鏡でやっと見える程度だそうですが・・・
ボクには写真が撮れなかった。
皆既月食の始まり。
(皆既月食1 18:39)

皆既月食がすすんだ PM19時31分。
(皆既月食 19:31)

赤銅色に変わったブラッド・ムーン。

完璧に地球の陰に入った時の月は光がないから、
ボクのカメラでは映らなかった。
ただ赤い月らしい影が見えるのみ。
(19;56)

地球の影が通り過ぎて、見えた来た月。

天王星食は、ボクのカメラでは撮れなかった。
残念!
そして満月になった。
やっぱり満月が美しい。
