東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

確定申告入場整理券LINEでの申し込み。

2021年02月15日 18時26分00秒 | 日記

入場整理券は国税庁のLINE公式アカウントからも取得できます。

と言われても、私の様な老害にはそんな難しい事は出来ないので

東山いこいの森の担当課に行って、希望日時を申し込んでもらいました。

勝山の市内にいるのなら、職員さんと時間の打合せをして

何時でも行けるのですが、

昨日までは谷のお面様祭りに係わっていたので

空いた時間に行くという訳にも行かず

今日になって終いました。

若い職員さんは、直ぐにやってくれました。2月22日AM10時15分から

大野税務署でやって頂ける事になりました。

 市役所での確定申告は2月16日から、市の会場で例年の

通り行うとの事。

税務課に行って、事前予約などは出来ないのかと聞いたが

会場の入口で整理券の番号順に受け付けるとの事。

税務署での申告が終了してから行かせてもらいます。

 

平泉寺郵便局へ行って、年賀状お年玉切手10枚分を

もらって来ました。

昨年は4枚だったので沢山もらっていい記念になります。

 

拝殿まで行く元気は無かったので、入口で参拝させてもらいました。

 

勝山城博物館雨で薄っすらとしか見えない。

 

北谷コミニティーセンターへ「サバの熟れ寿し」を

3匹購入。1匹1700円。

売店の職員さんの話では、今年は熟れ具合がよりよく

クリーミーに仕上がっています。との事でした。

年末に妹が漬けたのを食して頂いているので

食べ比べてみて感想なども聞かせて頂こうと思っています。

御所が原で祖母たちが作っていたサバの熟れ寿しは、

サバを食べるというより、詰めたご飯の方が

もっと沢山あって美味しかったのですが、

時代と共に伝統食といっても変化している様に思います。

帰り道アユ街道を通ったのですが

雨量が多かったせいもあって、茶色く濁った濁流が流れ

サクラマス釣りは出来そうに有りませんでした。

 

サバの熟れ寿しを丸岡の「みつわホームセンター」で雨の中

春江から取りに来ていただいた「Iさん」にお渡しすると

温かい「お好み焼き」と以前にもいただいたとろとろの「干し柿」を

頂いた。ブログを書き終えて車に積んだままになっているのを思い出し

写真に撮る。

ありがとうございました。

大変美味しかったです。