朝方はにわか雨が降ったり
止んだりしていたが
10時頃からは天候も回復。
久し振りに小学生が来てくれたので
魚の餌やりを手伝った貰った。
餌の器を返しに来て
「鯉は何年生きているの」と
聞かれる「この池に放してからは
5年ぐらかな」と答えると。
『コイは何年ぐらい生きているんですか」
と聞かれる。
「20年ぐらいだろう」と答えると。
「200年生きている」と少年が云う。
後でネットで調べて見ると、
平均寿命は20年ぐらい。
錦鯉で300年近く生きていたのもいる。
と記してあった。
近頃の子供はネットで検索をするので
へたに答えると、突っ込まれてしまう。
今から200年前は江戸時代。
池や川、洪水や地震など
環境の変化を思えば
コイは自分で避難する事が出来ないのだから
200年も生き延びるのは至難の業。
ネットに書いてあったと軽々に
言ってもらいたくない。
腑に落ちない。