東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

プランターにナスビ、キュウリの苗を植える。

2021年05月30日 19時15分35秒 | 日記

 

今まで野菜を育てた事が無い。

先日プランターと土はコメリから買って来たが

その後どうしたらよいのか分からなかった。

区長がナスビやキュウリの苗と石灰、

畑の土などを持って来てくれ

調合してくれた。

支柱になりそうな雑木を切ってきて

苗の横に立ててもらった。

後は自分でやれ、

と言われたので、

支柱が倒れない様に小枝を

切ってきて結んでみました。

プランターの横には8mmぐらいの穴が

空いているので、ここへ市販の

支柱の材料を買ってきて射せば

ちゃんとしたものが出来るのだろうが

とりあえず、

初めてのプランター菜園。

始めてみる事にしました。

 

杉枝に埋もれていた地面も

6割ほどきれいにしてもらった。

枝を2輪車で運ぶ。

 

 

 

 

 

山椒の実。

 

アジサイの仲間。

 

中村さんのちょろちょろと湧く

清水の小さな沼。

モリアオガエルのタマゴがだいぶ

垂れ下がって来た。

下には、イモリが待ち受けている。

 

 


山歩きらには丁度いい天候。

2021年05月30日 11時07分45秒 | 日記

 

曇り空。

 

 

 

     

5時の気温は11.7度。

肌寒く感じる。

10時前でも16度。

曇り空。

山歩きには日射しが無い分

そんなに汗をかく事もなく、

歩きやすいのではと思う。

今日は、200台近く登って行った。

テント泊の親子連れも

5時前には起きて

朝食を済ませ6時前には

大滝へハイキングに出かけた。

大津からの釣り師も

つられて7時過ぎに降りて行かれた。

テンカラ釣りの人で例年だと

この時期尺近くのが釣れるのに

20㎝ぐらいのばかり

それもヤマメがほとんどで

イワナはあまり釣れないと言っておられた。

梅雨の晴れ間は釣り頃、

早くコロナが収まって

つりを楽しみに来て欲しい。