東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

東山いこいの森の思いで。

2022年09月01日 18時40分49秒 | 日記

エゾリスが毎日決まった時間にクルミを運んで行きます。
大きな姫クルミの木は工事の為切られてしまいましたが、
ドングリや栗なども沢山あるので
食べ物には困らないでしょう。

ミヤマクワガタが沢山いましたが、外灯を点灯していないので
飛んで来る事はないでしょう。
東山いこいの森ありがとうございました。
朝8時頃はワイパーを最速に動かしても前が
見えないぐらいで、勝山まで行けるか不安でしたが
恐る恐る走行している内に小降りになり
無事勝山に着く事が出来ました。
今も小雨が降っていますが明日は上がるでしょう。

昭和29年9月1日。勝山市誕生の日。

2022年09月01日 13時43分53秒 | 日記

令和4年度、勝山市表彰式が勝山市教育会館で行われた。
私も産業功労と言う事で表彰して頂いた。
功績は長年にわたり東山いこいの森の管理人として
施設の管理運営に尽力し、勝山市の魅力発信に寄与した。
15年間にわたり全国からキャンプに来られた人
また、手伝ってくれた、村の皆さんのお蔭で
その代表として頂いたもので東山いこいの森に関わる
みなさん全員のものです。
本当にみなさんありがとうございました。
 写真など一杯撮りたかったのですが
記念の式典のご迷惑になってはと撮りませんでした

市長の挨拶の中で昭和29年9月1日に勝山市が誕生した事を知り、
その時私は小学一年生で学校から谷の村へと日の丸と勝山市の旗を
持って勝山市の歌を歌いながら行進した事を思い出しました。
その日は秋晴れの天気の良い日でした

勝山市の歌はうろ覚えですが
川は九頭竜水清く底の小石も
ひいふうみ、3万8千住民は心一つに寄り添えて
文化は恵勝山市。

、、、みんなで仰ぐ大日山あーあー高い嶺、、、。
など3番まであったと思います。
68年前3万8千人あった人口が今は2万も無いのではと
思います。
 茜ちゃんが世界一になって勝山に元気を与えてくれているので
頑張らなければと思う。