![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/0a600fca9d1c73079269f17f28451f66.jpg)
既製品のウィッグ買っちゃいました(^^)/
白髪はヘナを使って自分で染めています。
ミドル時代は一か月に一度で良かったのですが
シニア世代に足を踏み入れてからは、髪染めの期間も短くなっていました。
白髪の量が増えているのでしょうね~。
分け目の生え際が白いのは、なんだかイケてない気がして頑張って染めていましたが
2週間に一度は面倒くさいです。
そこで、ウィッグ!
横から見ても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/11f69f25e67043eac8c364d790b48ab8.jpg)
上から見ても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/06d094ea61f6ed2ddc58933ffda94f3b.jpg)
手間なしの若々しさではないですか~(*^▽^*)
朝はドライヤーで整えなくても、大丈夫。
生え際の白髪は隠れるし、ボリューム感はでるし
装着も簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/aa2c80d83a4fd57af20a724680638630.jpg)
パンチンドメみたいになっているので、押してパチンと留めるだけ。
二箇所だけなのに、しっかり留まるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/d7adc8f403b9e6cdf2a7a96b6b4c0d30.jpg)
多少、自分の髪色と違っても、乗せて梳かせば、あ~ら不思議。
馴染んじゃって、カツラなんてわかりません。
ウィッグは英語でもウィッグです。
「wig」(ウィッグ)・・・かつら
お勤めのシニアの方にはお薦めです。
朝のひと手間、無くなります。
もっと早く買えばよかった~。
髪の毛が年齢に伴って少なくなってるし、
気になってたけど、高価だよね。。。
ロングヘアとかも欲しくなりそう
参考になりそうなら、教えてあげるね~。
ロングのウィッグは、ウエディングドレス着た時に
つけたっけ~。
その時は、髪の途中からだけど