二年に一度、友人と行く御朱印大旅行。
出雲大社へお詣りです。
現地で観光案内所のガイドツアーに参加しました。
説明を受けながらの参拝は、とても有意義なものでした。
まずは、心構え。
お祀りされている大国主命も素戔嗚尊(すさのおのみこと)も、強い力を持つと同時に
恐い祟(たた)り神であること。
テーマパークを訪れるような気持ちでのお詣りは大変失礼にあたり
願い事が叶うどころか、怒らせてしまうことも・・・。
先にお聞きして良かったです。
神を恐れ敬う気持ちで、神妙に鳥居をくぐることができました。
願いを叶えて頂く資格剝奪(はくだつ)は、免れたと思います。
次はお願い事。
自分が頑張っていることの力添えをお願いして下さい。
“宝くじに当たって億万長者” 的な安易なお願いは控えて下さい。
先にお聞きして良かったです。
“濡れ手に粟”・“棚からぼたもち” 的なお願いを控えることができました。
おみくじ。
出雲大社のおみくじはとても当たるそうで、引くことを薦められました。
たとえ悪いことが書かれていても、必ずその対処方法も記されているから心配するなとのこと。
そのおみくじは結んで帰らず。持ち帰って時々読み、諫めとするとよいとのこと。
先にお聞きして良かったです。
おみくじは年に一度初詣で時のみと決めているので、引きそびれるところでした。
アドバイスが頂けるおみくじを、もちろん引かせて頂きました。
私の場合
「小細工をして、いたずらにつまらぬ事を企てると、幸運を取り逃がす」
とありました。
今年も残りわずかとなっていますが、
時々している小ズルイ事などせぬよう心掛け、年末まで幸運を呼び込むよう肝に銘じます。
ガイドさんは言いました。
「遠方から参拝に訪れた皆さんは、出雲の神様に招待された方たちです」
不思議なものです。何かそのような気分になっていました。
「出雲大社」は、いずもたいしゃ または、いずものおおやしろ と読みます。
英語で説明的に呼ばれる名称は
「Izumo Grand Shrine」(イズモ グランド シュライン)
シュラインは神社ですから、出雲の壮大な神社 → 出雲大社 となるのですね。
二時間近くのガイド付き参拝を終えてから、
神在月に全国から集まる八百万(やおよろず)の神をお迎えする、稲佐の浜(いなさのはま)へ向かいました。
この浜で
神がかり的な夕暮れの光景を見て、ますます出雲へ畏敬の念を抱きました。

出雲大社の御朱印をご覧になりたい方は、こちらをクリックして下さい。
出雲大社へお詣りです。
現地で観光案内所のガイドツアーに参加しました。
説明を受けながらの参拝は、とても有意義なものでした。
まずは、心構え。
お祀りされている大国主命も素戔嗚尊(すさのおのみこと)も、強い力を持つと同時に
恐い祟(たた)り神であること。
テーマパークを訪れるような気持ちでのお詣りは大変失礼にあたり
願い事が叶うどころか、怒らせてしまうことも・・・。
先にお聞きして良かったです。
神を恐れ敬う気持ちで、神妙に鳥居をくぐることができました。
願いを叶えて頂く資格剝奪(はくだつ)は、免れたと思います。
次はお願い事。
自分が頑張っていることの力添えをお願いして下さい。
“宝くじに当たって億万長者” 的な安易なお願いは控えて下さい。
先にお聞きして良かったです。
“濡れ手に粟”・“棚からぼたもち” 的なお願いを控えることができました。
おみくじ。
出雲大社のおみくじはとても当たるそうで、引くことを薦められました。
たとえ悪いことが書かれていても、必ずその対処方法も記されているから心配するなとのこと。
そのおみくじは結んで帰らず。持ち帰って時々読み、諫めとするとよいとのこと。
先にお聞きして良かったです。
おみくじは年に一度初詣で時のみと決めているので、引きそびれるところでした。
アドバイスが頂けるおみくじを、もちろん引かせて頂きました。
私の場合
「小細工をして、いたずらにつまらぬ事を企てると、幸運を取り逃がす」
とありました。
今年も残りわずかとなっていますが、
時々している小ズルイ事などせぬよう心掛け、年末まで幸運を呼び込むよう肝に銘じます。
ガイドさんは言いました。
「遠方から参拝に訪れた皆さんは、出雲の神様に招待された方たちです」
不思議なものです。何かそのような気分になっていました。
「出雲大社」は、いずもたいしゃ または、いずものおおやしろ と読みます。
英語で説明的に呼ばれる名称は
「Izumo Grand Shrine」(イズモ グランド シュライン)
シュラインは神社ですから、出雲の壮大な神社 → 出雲大社 となるのですね。
二時間近くのガイド付き参拝を終えてから、
神在月に全国から集まる八百万(やおよろず)の神をお迎えする、稲佐の浜(いなさのはま)へ向かいました。
この浜で
神がかり的な夕暮れの光景を見て、ますます出雲へ畏敬の念を抱きました。

出雲大社の御朱印をご覧になりたい方は、こちらをクリックして下さい。
みんな一致で出雲でした
その時にすでに出雲の神様に招待されていたのでしょう
不思議ですね
おみくじいつも肝に銘じておきたいと思います
とても心に響いたというか、気持ちが浄化されたというか・・・。
生まれながらの日本人なんだなぁ~。
また、招待して頂きたいね!
ゴンへのアドバイスはなんだっけ?