休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

叡福寺と聖徳太子御廟

2012-11-13 00:59:11 | 史跡を歩く
 先日、車を買い替えたので、初ドライブということで、太子町にある叡福寺と聖徳太子御廟へ行った。  叡福寺については、寺伝によると聖徳太子(厩戸皇子)のお墓を守るため、推古天皇が土地建物を寄進したのが始まりとされる。その後、聖武天皇により、叡福寺として整備されたといわれるが、実際は平安時代まで下るのではないかといわれている。    境内にある多宝塔は、江戸時代初期に建てられたものであり、国の重 . . . 本文を読む
コメント