![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/73fbc834506f0d29ea6d85983541fdc5.jpg)
天下一品である。京都に行くと何かしら天下一品の店舗を見つけては、入ってしまう。京都という土地の中に刷り込まれたような想いすら抱くことがある。確かに、学生時代に直結するものがあるのだろう。ラーメンとともにラーメン以外のものも味わっているのであろう。
天下一品の数ある店舗の中で、最近ちょくちょくと顔を出しているのが、阪急西院駅を上り、西大路通沿いにある天下一品西院店である。ちょうど嵐電西院駅との間にあることから何となく行きやすいので利用している。
お店の雰囲気は、カウンターといくつかのテーブルがある。レジの横には、新聞とフライデーが置かれている。何故かフライデーは油でギトギトになっている。(←基本、どこの天一でもそうなってますね。)
今回も、ギョウザ定食(当然、こってり)を頼む。いつもは、こってり、あっさりとだけ聞かれていたのだが、それに追加して、細麺、中太麺と言う問いもあった。新しいサービスか?と思ったが、そこは保守的になっている、あるいはノスタルジックな想いに駆られている私としては、中太麺を注文する。やっぱりうまい。こてっとしたラーメンスープがちょっと太い麺に絡みつく、これが絶妙なハーモニーを醸し出す。一口食べてから、ニラキムチ、辛子味噌、ラーメンスープを入れてかき混ぜる。そこへ京都ではネギ多めができるので最高である。それはもう芸術といえば言い過ぎか。
しかしながら、最近、年齢のせいなのか、ちょっとこってりのギョウザ定食が胃に重たくなってきた。でも天下一品のラーメンは、白いご飯とともに食べたい。黄色いお新香がなぜかあう。(白梅町店は、お新香食べ放題)ラーメンライスにしようかなと思ったりしているこのごろではある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/c731040836e7c2726ed29980d4a1df18.jpg)
残念ながら、西院店には、ラーメンライスがメニューにないのだなあ。(悲しい)
というわけで天下一品西院店の場所はこちらです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
天下一品の数ある店舗の中で、最近ちょくちょくと顔を出しているのが、阪急西院駅を上り、西大路通沿いにある天下一品西院店である。ちょうど嵐電西院駅との間にあることから何となく行きやすいので利用している。
お店の雰囲気は、カウンターといくつかのテーブルがある。レジの横には、新聞とフライデーが置かれている。何故かフライデーは油でギトギトになっている。(←基本、どこの天一でもそうなってますね。)
今回も、ギョウザ定食(当然、こってり)を頼む。いつもは、こってり、あっさりとだけ聞かれていたのだが、それに追加して、細麺、中太麺と言う問いもあった。新しいサービスか?と思ったが、そこは保守的になっている、あるいはノスタルジックな想いに駆られている私としては、中太麺を注文する。やっぱりうまい。こてっとしたラーメンスープがちょっと太い麺に絡みつく、これが絶妙なハーモニーを醸し出す。一口食べてから、ニラキムチ、辛子味噌、ラーメンスープを入れてかき混ぜる。そこへ京都ではネギ多めができるので最高である。それはもう芸術といえば言い過ぎか。
しかしながら、最近、年齢のせいなのか、ちょっとこってりのギョウザ定食が胃に重たくなってきた。でも天下一品のラーメンは、白いご飯とともに食べたい。黄色いお新香がなぜかあう。(白梅町店は、お新香食べ放題)ラーメンライスにしようかなと思ったりしているこのごろではある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/c731040836e7c2726ed29980d4a1df18.jpg)
残念ながら、西院店には、ラーメンライスがメニューにないのだなあ。(悲しい)
というわけで天下一品西院店の場所はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます