
新しいツーリングをどうしても買えない。
ブーストかけれるESCほしい。リチウムポリマーのバッテリー持ってない。複数本は欲しい。サーボもミドルクラスでハイエンドのが欲しい。
ESCとESC周辺機器にバッテリーとサーボで、大体9万、税込みで10万ぐらいか。そこまでは用意できるが、そこにさらにツーリング代の10万とか出せれない。なので今持ってるツーリングカーを使用したほうがリーズナブルである。
古いハイエンドはパーツの入手性から好ましくない。作られてないパーツも多いし、メーカーが解散してしまったところもある。できればいまのものが良い。
となると持ってるので最新のツーリングカーとなると前のTA07PROかTA08PROとなる。
TA08PROの弱点は柔らかいこと、それが特徴でもあるのだが、弱点にもなってしまってる。ロール側は我慢ができるが、ピッチング側の柔らかさが鼻につく。タミヤグランプリの速度だとこの弱点が長所にもなる。非常に扱いやすいのだ。10.5Tを使って、いろいろ確認してみたが、高速ではこのピッチングの柔らかさはだめみたいだ。とはいっても少しピッチング方向の強度を出すだけで十分な感じがするので、フレーム補強を施すぐらいで何とかなりそうだ。
ラダー形状の補強シャーシ売ってるのだがなんか好みではない。
アマゾンの水平カーボンのだとロールが無くなりそうなほど頑丈っぽい。
TRF420Xのアッパーデッキの流用ぐらいか。発売されたらパーツ買ってみて、あててみる。うまく収まると良いなあ。
今のところ使えそうなのはTA07PROか・・・・・・。昔のツーリングボディが数枚あったから、それを先に使って、それから今のボディを買ったほうが無駄がないか・・・・・・。でもパーツあまり持ってないんだよな。
となるとTA05か?あれならパーツたくさん持ってるし、壊れても大丈夫。でもあれ重さがるんだよなあ。