●今日の一枚 407●
酒井俊
あいあむゆう (I Am You)
7時過ぎにおきた妻が、早起きして黙とうしなかったことを悔いていた。妻のそういう誠実なところが好きだ。阪神淡路大震災から20年目だ。地震はわずか15秒程度であったという。たった15秒程度の地震が神戸をあのような惨状にしたのだ。戦場だと思った。テレビの映像で見た時、戦争が起きたようだと思った。けれども落ち着いて考えれば、やはり戦争などではないのだ。震災はそのあとに被災者を救出しようとすることができる。途方に暮れ、悲しむことができる。戦争は引き続きやってくる爆撃におびえ、逃げ惑うしかないのだ。あるいはこうもいえる。地震は不可抗力だ。避けることはできない。防災の努力によって被害を最小限にとどめることができるのみだ。しかし戦争は、人間の想いと、知恵と、勇気によってくい止めることができる。その可能性があるのだ。だからこそ・・・、戦争を決して許してはならない。辛酸をなめるのはいつも民衆だ。
震災の日の夜は満月だったという。酒井俊には震災を歌った「満月の夕べ」という名曲・名唱もあるが(→「四丁目の犬」、→「満月の夕べ」)、今日は違う作品を取り上げたい。2001年作品の『あいあむゆう(I Am You)』である。録音は1999年と2000年のようだ。冒頭とラストに配された2つの「グレープフルーツムーン」をしみじみと聴きたい。トム・ウェイツの名曲を、日本人が日本人のために歌った好演だ。酒井俊の歌う横文字の歌はちょっと演歌チックだ。それを日本的な貧困だと片づけてしまう評価もあるだろう。けれども、それはよりリアルな表現を求めた結果なのだと思う。おそらく、酒井俊はそのこと自覚している。演歌やジャズや洋楽や邦楽といったカテゴリーはどうでもいいのだ。日本人の歌手としての自身が、日本人の聴衆にむけてどのように表現するか、それが酒井俊のテーマだ。彼女のライブを聴きにいくと、そのことが本当によくわかる。「表現」のために、グローバリズムを潔く断念しているのだ。ジャズを歌ってジャズっぽくない、洋楽を歌って洋楽っぽくない。そのような批判を酒井俊は甘んじて受けるだろう。「表現」ということに対する矜持が、酒井俊には確かにある。その意味で、グローバリズムを断念した場所から、酒井俊の言葉は発せられている。グローバリズムを断念したところから、酒井俊の歌唱は生まれるのだ。