王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

台風9号 日高地方へ再上陸 !!

2016-08-23 07:49:09 | 環境
台風9号、北海道へ=関東・東北を北上、大雨警戒―2人死亡、15人負傷

昨日22日は台風9号が関東を直撃との予報で朝からTVの情報に注意したいました。
朝7時頃から時折激しく雨は降りましたがここ横浜では伊東や三崎の海岸沿いの若いTV局の若いレポーターによる「お決まりの風が強くてたっていられませーん!!」画面に関わらず風は穏やかなものでした。

11時頃からはリオ五輪の閉会式を(多分ビデオで)流し始めました。
閉会式に日本勢も入場してきて「誰々がいる。あの人もいる」なんてリオの日本アナウンサーが叫んでしました。
余り興味もないので雨の止んでいる内にと思い12時ちょっと前には近所のコンビニにお昼を会に出ました。
外は暑いくらいの日照りで傘の心配はありませんでした。
弘明寺商店街は人通りもまばら、コンビニも昼時にしてはいつもより空いていました。
戻ってくると閉会式が続いていている場面でピロピロ音と白いテロップが流れ「9号が館山付近に上陸」とのこと。
時間は12時半頃との事でした。
なんと吹き返しは心配ですが東にややコースがそれ東京、横浜の直撃は避けました。
それでも都市部周辺での溢水やがけ崩れの被害を報道しています。
3年目?のも東京直撃がありましたが幸い横浜の被害は軽微でした。
今回も市街の損害は軽微で済みました。
ホッ!!
台風9号は今北海道を縦断して10時頃オホーツク海に抜けたようです。
11号で水が引かない河川と河川敷に9号の豪雨が重なりましたので(17日夕刻襟裳に上陸した7号を入れると3個目)農林水産業への被害は甚大のようです。
お見舞い申し上げます。
回り回って生鮮野菜やサンマなどの小売値の値上がりに影響しそうです。
そのうえ10号が沖縄東方をうろうろしていて日本西方を窺っています。
関係者は台風から目が離せません。


写真:脱線した西武多摩湖線

時事通信:
台風9号は22日午後0時半ごろに千葉県館山市付近に強い勢力で上陸し、関東や東北地方を北上した。23日朝に北海道に上陸する見込み。気象庁は大雨や暴風、高波に厳重な警戒を呼び掛けた。

 北海道北見市では、避難中に車外へ出て死亡したとみられる男性の遺体が側溝で見つかった。相模原市緑区では、冠水した道路で流されたとみられる女性が死亡した。総務省消防庁によると、北海道と関東、静岡の8都道県で計15人が負傷した。

 鉄道・航空各社などによると、東京都東村山市では斜面が崩れ、西武多摩湖線の電車が傾き立ち往生した。JR山手線は原宿駅(渋谷区)での倒木のため一時全線で運行を見合わせ、新幹線も山形、秋田両新幹線が一部運休するなどした。国内線は羽田空港の発着便を中心に計500便以上が欠航になった。

 9号は22日午後10時、仙台市付近を時速35キロで北北東へ進んだ。中心気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。半径100キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、南東側240キロ以内と北西側170キロ以内が風速15メートル以上の強風域。

 横浜市の鶴見川や埼玉県川越市の入間川流域などでは氾濫警戒情報が出され、横浜市などで避難勧告が出た。東京都青梅市では22日午後0時半ごろまでの1時間に107.5ミリの猛烈な雨が降った。千葉県勝浦市では同1時15分に最大瞬間風速45.5メートルを観測した。

 24日午前0時までの24時間予想雨量は多い所で、北海道200ミリ、東北150ミリ。最大瞬間風速は35〜40メートル、波の高さは7〜8メートルの見込み。

 一方、台風11号は21日深夜に北海道釧路市付近に上陸し、道東部を縦断して22日未明に温帯低気圧に変わった。10号は沖縄県・南大東島の北東海上でほぼ停滞した。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする