王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

31日 日経平均 大引け 3日続伸 58円高の3万9572円

2025-01-31 09:29:53 | 為替 ドル 株式
31日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比58円52銭(0.15%)高の3万9572円49銭で終えた。
今日の日経平均は58円高で引けました。「前日の米ハイテク株の上昇が目立ったこともあり、きょうの東京市場でも値がさの半導体関連など人工知能(AI)関連銘柄の一角に買いが入った。2024年4〜12月期の決算発表シーズンを迎え、個別株物色も投資家心理を支えた。もっともトランプ米大統領の関税強化策への警戒感は強く、週末前に持ち高調整目的の売りも出て、一時は下げに転じた」とコメントされています。

日経新聞:
31日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比58円52銭(0.15%)高の3万9572円49銭で終えた。 前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。米ハイテク株の上昇が目立ったこともあり、きょうの東京市場でも値がさの半導体関連など人工知能(AI)関連銘柄の一角に買いが入った。2024年4〜12月期の決算発表シーズンを迎え、個別株物色も投資家心理を支えた。もっともトランプ米大統領の関税強化策への警戒感は強く、週末前に持ち高調整目的の売りも出て、一時は下げに転じた。 
(以下省略)

ここからは前引け
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比26円40銭(0.07%)高の3万9540円37銭だった。
午前の日経平均は26円高で引けました。「前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。とくに米ハイテク株の上昇が目立ったこともあり、きょうの東京市場でも値がさの半導体関連株の一角に買いが先行した。2024年4〜12月期決算発表が本格化し、好決算銘柄に買いが向かったことも相場を支えた。もっとも上値では利益確定売りが出て、下げに転じる場面があった」とコメントされています。 引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比26円40銭(0.07%)高の3万9540円37銭だった。 前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。とくに米ハイテク株の上昇が目立ったこともあり、きょうの東京市場でも値がさの半導体関連株の一角に買いが先行した。2024年4〜12月期決算発表が本格化し、好決算銘柄に買いが向かったことも相場を支えた。もっとも上値では利益確定売りが出て、下げに転じる場面があった。トランプ米大統領による関税引き上げへの警戒感が相場の重荷になった。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
 31日の日経平均株価は、ここをクリック⇒前日比60円41銭高の3万9574円38銭と3日続伸スタート。
今朝の日経平均は60円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は60円高ほどで揉み合っています。「NYダウ・ナスダック総合指数ともに反発した。日本株もその流れを受けて、買いが先行したもよう」
引き続き前場を追ってみます。

株式新聞:
 31日の日経平均株価は、前日比60円41銭高の3万9574円38銭と3日続伸スタート。
現地30日の米国株式市場は、10-12月期のGDP(国内総生産)成長率が予想を下ブレした一方で、好業績銘柄への個別物色を中心に堅調に推移。NYダウ・ナスダック総合指数ともに反発した。日本株もその流れを受けて、買いが先行したもよう。ただ、トランプ大統領がカナダとメキシコに対する25%の関税適応を2月1日に開始することを改めて表明したため、買い意欲は限られている。 
(以下省略)

 
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30日 「裏金」参考人招致... | トップ | 31日 2日頃は広く雨 関東は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

為替 ドル 株式」カテゴリの最新記事