王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

4日 パソコンから突然警告音…国際電話通じ「ウイルス対策を」 50万円の詐欺被害 沖縄

2025-02-04 16:57:41 | ビジネス
稿は4日ですが「3日に判ったPCの故障を仕掛けた特殊詐欺」の被害です。
【那覇市の50代会社員男性のパソコン画面に「ウイルスに乗っ取られた可能性がある」と表示させ、ウイルス対策ソフトの設定名目で電子ギフトカード50万円分の利用コードをだまし取る、特殊詐欺(架空料金請求)事件が発生した】と豊見城署の発表です。
『被害者の50代の男性はアップルカードの代金を2度に亘り計50万円詐取』と状況が説明された居ます。
1度目の「PCが故障で20万円も修理に掛かるなら“はてな?」と考えなければいけないところでした。
他人の金ながら「50万円が闇に消えました」
なんとも勿体ない事です。
⤵  ⤵  😰 



写真:PCのイメージ

沖縄新報:
豊見城署は3日、那覇市の50代会社員男性のパソコン画面に「ウイルスに乗っ取られた可能性がある」と表示させ、ウイルス対策ソフトの設定名目で電子ギフトカード50万円分の利用コードをだまし取る、特殊詐欺(架空料金請求)事件が発生したと発表した。
 豊見城署によると、2日、男性のパソコンから警告音が鳴り、ウイルス感染の警告と国際電話番号が表示された。男性が連絡したところ、ソフトウエア関連の会社員を名乗る男から「ソフトを入れてセキュリティーを安全にする。アップルギフトカードを購入してほしい」などと求められた。
 男性は計20万円分のアップルギフトカードをコンビニで購入し利用コードを男に伝えたが「入力ミスがある」とされ、再度計30万円分のカードを購入。その後も入力ミスがあるとされたため不審に思い豊見城署に相談したという。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3日 米にレアアース供給を... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビジネス」カテゴリの最新記事