王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

28日 経済アナリストの森永卓郎さん死去 67歳 原発不明がんで 死去前日までラジオ番組にリモート出演

2025-01-29 06:36:24 | ビジネス
経済アナリストの森永卓郎氏がせきょされたことを今朝早朝知りました。
【経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが28日午後1時33分、原発不明がんのため埼玉県所沢市の自宅で死去した。67歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで執り行う。2023年12月にステージ4のがんを患っていると公表。闘病しながら発信を続けてきたが力尽きた】とスポニチの報道です。
森永氏は「今年に入って”いよいよ体調が悪くダメかも」と発言したのを見た覚えが有ります。
又先週の新聞には”財務真理教”なる本の広告を見てました。
「すい臓がんによる逝去ではいかんともしがたい事」ですが:
謹んでお悔やみを申し上げます。   合掌

写真:森永卓郎氏© (C) スポーツニッポン新聞社 

スポニチアネックス:
経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが28日午後1時33分、原発不明がんのため埼玉県所沢市の自宅で死去した。67歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで執り行う。2023年12月にステージ4のがんを患っていると公表。闘病しながら発信を続けてきたが力尽きた。
 最後のメディア出演は前日27日の文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」。リモート出演で「1週間前から急激に体調が悪くなった。根性で行くところまで行くぞ」と話していた。亡くなった28日は午前8時からニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に出演予定だったが直前に取りやめ。番組に出演した長男で経済アナリストの康平氏(39)は「かなりきつそうだな」と父の体調について話していた。

 23年11月に膵臓(すいぞう)がんのステージ4と診断され、その後の検査で原発不明がんとされた。闘病中も病床から執筆を続けラジオを中心に可能な限りメディア出演を続けた。その中で自身の病状や体調、治療費などについても積極的に明かしていた。
 毎日新聞元記者だった父・京一さんの転勤などで小学生時代は米国ボストンなど海外各地で過ごした。東大経済学部卒業後の1980年4月に日本専売公社(現JT)に入社。経済企画庁への出向を経て、91年に三和総合研究所に移籍。90年代後半から放送メディアへの出演が増え07年に退社。この間に父が講師をしていた独協大の特任教授などに就任していた。ミニカーや食玩など収集癖があり「オタク」を自任。一方で有吉弘行(50)から「ケチだぬき」とあだ名をつけられるほどの倹約家だった。
 「経済アナリスト」という名称は90年代にテレビ出演が増え始めた際に、テレビ局の若手ディレクターが命名。それ以降、日本で初めての「経済アナリスト」として、タレント活動を展開してきた。
 森永 卓郎(もりなが・たくろう)1957年(昭32)7月12日生まれ、東京都出身。東大卒業後、日本専売公社などを経て、経済アナリストに。テレビコメンテーターとしてもおなじみで、愛称は「モリタク」。専門はマクロ経済、計量経済、労働経済。著書に「年収300万円時代を生き抜く経済学」「ザイム真理教」など。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 28日 NYダウ平均 続伸、... | トップ | 27日 「チームのみんなで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビジネス」カテゴリの最新記事