王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

尖閣、国にいつでも売る 衆院委で石原都知事!

2012-06-12 06:45:36 | 中国関連
尖閣、国にいつでも売る…衆院委で石原都知事(読売新聞) - goo ニュース

昨日11日衆院決算行政監視委員会は石原東京都知事kr尖閣諸島の購入問題について意見を聞いたそうです。浜爺は全く知りませんでしたがもう一人緑のリボンを付けた若い方をTVで見ましたがこの方は中山石垣市長の様です。石原氏ばかりが目立つ報道でしたが地元の市長も呼ばれていたのですね。

石原知事は「筋違いだけどやらざるを得ない。本当は国がやるべきだ」と述べたそうで立場は明快です。

今回石原都知事は4月に渡米してヘリテージ財団で「都による尖閣諸島購入」を発表してから国内外で関心を呼んでいます。
6月8日には「購入のための寄付金が11億円を越えた」そうです。
先の大震災に対する寄付金の窓口はマスコミが大々的に案内していたと思います。
浜爺がささやかな応援をします。
尖閣列島購入寄付金の口座は みずほ銀行東京都庁出張所(店番777)普通預金 1053860です。口座名は東京都尖閣諸島寄付金です
郵貯銀行の口座もありますよ。

昭和20年8月にソ連に対する降伏の仕方を間違え「北方四島」は不法占拠されてしまいました。27年には戦後のドサクサの最中に韓国に李ラインを引かれその煙幕の陰で「竹島」を占領されたまま。この事実を解決せず40年には「日韓日本条約」を結ぶ体たらく。
残念ながらこの日本(の指導者)は「負け方も知らなければ勝ち方も知らない」様にしか思えません。

さて「尖閣諸島」は明治以来(当時の中国は清朝)日本の固有領土です。しかも日本の実効支配(やや遠慮がちですが)が続いているのですから中国との間に領土問題など国際法上も存在しないのです。
それを7日でしたか丹羽中国大使が英紙に「都による尖閣列島購入は日中関係に重大な問題が起きる」と発表したと騒ぎを起こしています。
後に玄葉外相に謝罪したそうですが「国益に反した大使を更迭できない」とこれ又非難されています。

話は少し飛んで最近内田樹先生の「街場の中国論」の改訂版を読みました。07-8年頃の論に「尖閣漁船騒動」等新しい問題についても見解を示しています。
先生は「伝統的中華(中国)は国境線をあいまいにしておく感覚があり“尖閣列島に明確に国境線を引く”のは好ましく無く次世代に先送り」風の見解を示しておられます。
さて僭越ながら浜爺はこの見解に些か賛成しかねます。
中国共産党政権誕生以来新疆ウイグル地区併合、チベット占領そして失敗しましたがヴェトナムへの侵攻など王化の思想はありません。

ここ20年ほどは海上進出が著しく中国共産党の論理で日本は勿論、フィリピン、ヴェトナム、台湾、ボルネオ諸国と領海権をめぐり紛争が激化しています。中国共産党政治局には王化の思想はなさそうです。

生物と餌場(縄張り)の確保は生存をかけた問題です。
他国の領土を掠めるのは良くありませんが固有の縄張りは命がけで守らないといけません。
平和憲法の前に来る生物生存の原則です。
僕の物は僕の物 君の物も僕の物では王化はなりません。
寄付金11億円はもっと増えるでしょうね? 
野田政権では決められない問題でしょう。
しっかり見守ってゆきましょう。


写真:石原都知事、後ろは中山石垣市長(産経新聞)

読売新聞:
東京都の石原慎太郎知事は11日、衆院決算行政監視委員会に参考人として出席し、都が購入計画を進めている尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、「本来は国が取得すべきだ。東京はいつでも売る」と述べ、都の購入後に政府が国有化を求めれば売却する意向を示した。

 政府はこれまで尖閣諸島について明確な対応をしてこなかったとして、厳しく批判した。

 石原氏は、都が他県の土地を購入する理由について、「一体、誰がこの島を守るのか。政府にやってもらいたい。東京がやるのは筋違いだが、やらざるを得ない」と語った。

 購入後の活用法に関し、「魚礁の創設で漁業の売り上げを図る。新種(の生物)の発見で、島の価値を高めることはできる」と強調した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ミナミで無差別殺人!?

2012-06-11 05:39:13 | 駄目だ! こりゃ
「助けて」響く悲鳴=「取りつかれたよう、何度も」―休日の繁華街騒然・大阪(時事通信) - goo ニュース

昨日午後1時ごろ大阪ミナミの路上で通行中の男女それぞれ1名づつが男に突然包丁で刺殺されるという悲惨な事件が起きました。
夕刻のニュースではあまり詳しい事が判りませんでした。
今朝のTVニュースはその後を伝えています。

大阪市警は現場にいた住所不定、無職礒飛京三(36)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕して取り調べているそうです。
こいつの名は何て読むのかとおもいました。 いそひと読むようです。
「死にたくなって包丁を買ったが怖くて死ねなかった。人を殺せば死刑になると思った」???とか。
そそっかしい浜爺は「大阪の人間は恐ろしい」と思いましたがこいつは栃木県から来たらしいので「発想が極めて短絡的な奴がみミナミで犯行」の様です。
包丁なんか買わなくても100円ショップで梱包用の縄を買って首をつれば誰にも迷惑掛けないで済んだのですがね。

殺された男性は仕事で東京から来ていた南野信吾さん(35)と60歳代の女性で礒飛容疑者とは面識は無かったようです。
要するに「無差別殺人」ですね。
こいつは南野さんを刺した後、40メートルほど離れて婦人を襲い更に戻ってきて南野さんを何度も刺したとありますから「この凶暴性は普通ではありません」

追っての取り調べで「精神鑑定」なんてなると被害者お二人は殺され損になりますよね。
報道では容疑者としていますが犯行直後から「逮捕直後の顔や姿写真」が公開されていますから「こいつ許せねー」との気分が伺えます。
出歩くときに「刃物の攻撃」を警戒するようでは心落ち着きません。
どうしたもんでしょうね?
亡くなったお二人のご冥福をお祈りします。     合掌


写真:礒飛容疑者

時事通信:
 「助けてくれ」。大阪・ミナミで10日、通行人の男女2人が殺害された事件で、逮捕された礒飛京三容疑者(36)は無言で何回も男性を刺し、通り掛かった女性も襲った。飲食店が多い通りに響く被害者の悲鳴。「取りつかれたようだった」「怖い」。目撃者は顔をこわばらせた。近くには買い物客らでにぎわう百貨店や商店があり、休日の繁華街は騒然となった。

 事件があったのは、南北に延びる心斎橋筋商店街の路地を東に百数十メートル入った場所。焼き肉店の男性店員(52)は、若い女性が「キャー」と悲鳴を上げて逃げる姿を見て気付いた。「助けてくれ」と叫ぶ男性に、男が馬乗りになって包丁で刺していた。店員も東方向に走って逃げ、自転車に乗った女性に「早よ逃げや」と言って追い越す際、振り向くと、追ってきた男がその女性に包丁を振りかざす瞬間だった。

 「助けて」と女性の叫びが響く。なおも男は店員を追ったが、引き返し、倒れていた男性に再び包丁を突き立てたという。店員は「男は無表情、無言で何を考えているか分からない感じ。取り押さえられた時も無抵抗だった」と話した。

 男性会社員(32)は近くで友人と待ち合わせ、事件を目撃。「男が取りつかれたように刺し続けていた」という。「うつろな表情で無言のまま男性の肩や胸、脇腹などを何回も刺し、血まみれでふらふらと歩いて今度は女性の背中や脇腹を2、3回刺した」と振り返った。

 ホテルの男性従業員(45)は「あー、あー」という男性のうめき声を聞いた。パトカーや救急車が次々と到着し、「殺人事件が起きるなんて」と驚いた様子だった。金券ショップの20代女性は、あおむけに倒れ、苦しそうに動く男性を見て「本当に怖い」と声を震わせた。 
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方 梅雨入り 東北南部も!

2012-06-10 07:17:30 | 環境
関東甲信と北陸が梅雨入り(時事通信) - goo ニュース

昨日9日気象庁は関東甲信越と北陸の梅雨入りしたと発表したそうです。追って東北南部も。
昔は「梅雨入り宣言」とか言って歯切れがよかったのですが!?
数年前ですか「宣言したのに雨が降らず宣言取り消し」みたいな年が有りました。そんな事を反映して控え目にしたのでしょう。
自然現象相手ですから断言とか宣言は難しい事なのでしょう。

ここ横浜も朝4時過ぎには雨が降り出しました。
天気予報では未明から雨の予報でしたから雨の降り始めが遅れたようです。残念だけど今朝のラジオ体操は無しと思いもう一寝入り。
ところが6時から7時過ぎまで雲間に入った様で雨は止みました。
残念 起きた時は雨で「ラジオ体操」の時間に晴れというパターンは「朝から損した気分」なんです。

まあ梅雨が始まっても浜爺の悩みはその程度ですが「被災地の方」は大変でしょうね。
仮設住まいなら雨もりがある訳もありませんが、雨の中遠くまで買い物や病院や役所に出かけるのはうっとおしい事です。
中にはブルーシートで損壊部を覆いご自宅で頑張っている方も大変ですよね。
その他長雨でがけ崩れや土砂崩れ或いは堤防の損壊や決壊も恐ろしい事です。

去年は梅雨入りしてから「1年分が半月で降った」とか「1か月分が3日で降った」と報道されるような大陸型過激気候にならない様祈るばかりです。
今年は昔の様なだらだら梅雨で済んで欲しいですね。
7月半ば過ぎにはカラッと晴れて暑い夏が望ましいのですが「電力の制限でどこか気がかり」です。
まあ一歩一歩前に進むしかないでしょうね。


写真:仙台市の仮設住宅

時事通信:
気象庁は9日、関東甲信、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表した。関東甲信は平年より1日、昨年より13日遅い。北陸は平年より3日、昨年より9日早い。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相 大飯原発再稼働を表明!

2012-06-09 06:25:58 | 携帯から
大飯再稼動を表明、「夏限定」は否定…首相会見(読売新聞) - goo ニュース

昨日8日夕刻記者会見で野田首相は「大飯原発の再稼働」を宣言しました。
浜爺が感じるところは福井県知事が「再稼働同意」するために「首相つまり国がケツ持ち(強力な後援者)してくれるなら」との要請に応えたものです。

従って一国の首相としての政治性(50年ー100年を見通し日本の行方を決める能力)が全く見えませんでした。
橋下大阪市長が大飯原発再稼働に関し「ひよった」時にも書きましたがまず原発依存を止めるとの強い決意が見えません。
政治家の中でも「現状維持派」は居ます。この方を保守派(コンサバティブ)と呼びましょう。
福島原発事故の惨状を自身の事と考えれば再稼働した「原発」が不具合を起こした時は緊急停止をする権限を持つ組織を取敢えず作って被害を最小にする程度の努力をしてその上で再稼働しなければいけません。それがコンサバティブ程の配慮も見えません。

野田首相(勿論民主党も)は原子力村と呼ばれる産政財学と4者が複雑に絡んだ複合体(コングロマリットと呼ぶらしい)の力に負けました。
もっと早く例えば昨年から大飯原発再稼働なしで代替え発電を国策として推し進めればこの夏場の電力不足程度は凌げた筈。橋下氏のブレーンも日和る前の日までその見通しを語っていました。
原子力村にしてみれば「大飯再稼働」なかりせば「日本中の原発再稼働」がなくなる事に強い危惧を抱いたのでしょう。

幸い「大飯原発」はこの夏場に機能しても国民は「ロシアンルーレットならぬ再稼働ルーレット」の恐怖と一緒に生活が続きます。
関西広域連合が元気が良かった頃例に挙げた「びわ湖が汚染すれば関西圏は人が住めなくなる」のですよね。

その責任はまず野田首相にあります。
次の原発事故にどんな責任を取られますかね?
九族族滅? いや三族族滅で親類縁者まで皆殺し? いやいや今は個人の権利が認識されていますから「再稼働」にかんだ4大臣と仙石氏やその取り巻きは全員終身刑で豚箱行きは当たり前でしょう。

急がば回れとの名言が有るんですがね。野田首相はお知りにならないようです。
どうなるか確り見守りましょう。


写真:記者会見での野田首相

読売新聞:
野田首相は8日、首相官邸で記者会見し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)について、国民生活を守るため、早期の再稼働が必要だと判断したと表明した。

 そのうえで、中長期的に原発を重要な電源と位置付ける考えを示した。大飯原発の地元・福井県は再稼働に同意する見通しで、政府は来週中にも同原発の再稼働を最終決定する方針だ。

 首相は大飯原発について、「再起動すべきというのが私の判断だ」と述べ、福井県や同県おおい町に対して再稼働への理解を改めて求めた。また「夏場限定の再稼働では国民の生活は守れない」と語り、橋下徹大阪市長らが求めた今夏に限定した再稼働を否定した。

 再稼働がない場合の影響について、電力価格の高騰で産業が空洞化し、雇用の場が失われる可能性や、突発的な停電により病院などで生命の危険にさらされる人が出ることを挙げた。
(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナリ被告釈放へ 高裁直ち上告!

2012-06-08 07:17:17 | 社会
マイナリ元被告釈放へ=東京高検が指揮、再審決定受け―東電女性社員殺害(時事通信) - goo ニュース

昨日7日東電女性社員殺害事件で東京高裁が元被告の「再審開始と刑の執行停止」を決めたそうです。
マイナリ元被告の身柄は釈放され入管難民法違反で有罪が確定しているので入管横浜支局に身柄が移されたそうです。

高裁に執行停止決定に対する異議申し立てをしているが、弁護団によると、認められる可能性は低いそうです。
そこでマスコミは「マイナリ氏」は帰国を希望しているので強制送還手続きがとられると見ており(仮に再審が開始されてもマイナリ氏は出廷しない)彼については一件落着ですかね?!

前日だったかマリナス氏の妻と娘さん2人がネパールから(面会の為?)来日しTVに映像が流れていました。何だか再審開始の決定が見え見えなのかよ?!なんて訝しく思いましたよ。一般論でネパールから密入国者家族三人が来日できるほど金に余裕があると思えないからです。
最大限好意的に考えて日ネパに広い支援団体を持っているのでしょう。

一方夕刻のTVには「当時の警視庁捜査一課長が出て逮捕には今でも自信がある」と映像を流し続いて「当時の高検検事が出て“急いで控訴審の準備をせよ(一審は無罪)”との指示に私は反対した(だから本件の高裁を指揮しなかった)」とどちらを支持しているのかあえて公正を装ったのでしょうか? 微妙なんでしょうね!

DNA鑑定という新手法が導入されマリナス氏以外の人物の存在を否定できなくなりました。一審が無罪判決だったのですから検察側は詰めを焦ったのでしょうか?
よく分かりません。
再審請求が認められ「推定無罪」を無くすような司法制度を目指さないといけませんね。


写真:マイナリ氏の妻

時事通信:
東京電力女性社員殺害事件で、東京高裁がネパール国籍の元飲食店店員ゴビンダ・プラサド・マイナリ元被告(45)の再審開始と刑の執行停止を決定したことを受け、東京高検は7日、マイナリ元被告の釈放を指揮した。同日中に釈放される見通し。入管難民法違反で有罪が確定しているため、東京入管横浜支局に身柄が移される。

 弁護団によると、マイナリ元被告は帰国を希望しており、今後、同入管が強制退去手続きを取るとみられる。元被告の帰国が実現する見通しとなった。
(引用終わり) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする