王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

マー君 ヤンキース入団合意!!

2014-01-23 07:40:30 | スポーツ
マー君、ヤ軍と7年160億円超で合意 メジャー史上アジア人最大契約(デイリースポーツ) - goo ニュース

昨夜遅くか今朝未明に飛び込んできたニュースだそうです。
マー君がヤンキースと7年1億5500万ドル(ざっと161億円)で入団合意しました。
朝のTVニュースショーでは各局大きく扱っています。

仮に平均でお金を手にするとしても1年で23億円です。
人の懐ですがどうやって何に使うのでしょうね??

それはさて置き初登板は4月4日とか? 日本のファンでも熱狂的な人はニューヨークでしょうから応援に行くでしょうね。
旅行社も「マー君観戦ツアー」を組むのも間違いないところでしょう!

里田まいさんは一緒に渡米して支えるのでしょうか?
それはとにかく期待に応えて大活躍して欲しいですね。
レンジャースのダルビッシュとヤンキースのマー君の名前が開幕から話題になると愉快ですね。
2人とも頑張って下さい。


写真:楽天時代のマー君

デイリースポーツ:
ポスティングシステムの新制度を使って大リーグ移籍を目指す楽天の田中将大投手(25)がヤンキースと7年1億5500万ドル(約161億5千万円)で合意した、と米スポーツ専門局FOXスポーツのケン・ローゼンタール記者が自身のツイッターで伝えた。

 日本人大リーガーではヤンキースのイチローがマリナーズ時代に結んだ5年9千万ドル(約93億8千万円)を大きく上回っただけでなく、今オフにレンジャーズと7年1億3千万ドル(約135億5千万円)合意した韓国人外野手の秋信守を抜いてアジア人最大の契約となった。

 またメジャー投手では、ドジャースのカーショーの7年2億1500万ドル(約217億5800万円)、タイガースのバーランダーの7年1億8千万ドル(約187億6千万円)、マリナーズのヘルナンデスの7年1億7500万ドル(約182億4千万円)、ヤンキースのCCサバシアの7年1億6700万ドル(約174億円)に続く、史上5番目の規模。他球団へ移籍した右投手では史上最大の契約となり、メジャーで1球も投げていない投手に対して超破格の条件となった。

 田中争奪戦にはヤ軍のほか、ダイヤモンドバックス、カブス、ドジャース、ホワイトソックスなどが参戦。ローゼンタール記者によると、田中側が4年目終了後に契約を見直すために残り3年を破棄できる条項が盛り込まれているという。

 24勝無敗と大活躍だった昨年の田中の登板日には、ビジター、ホーム問わず、ほとんどの試合にヤンキースのスカウトが視察に訪れていた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の党 細川氏支援を決定!!

2014-01-21 21:08:39 | 政治
生活、細川氏支援を決定(時事通信) - goo ニュース

昨日21日生活の党は東京都知事選で細川氏を支援する事を決定したそうです。
この後、小沢一郎代表が記者会見し「脱原発という考え方が一致している」と説明したそうです。
小沢氏の名前を新聞で見るのは久しぶりです。

都議会に生活の党がどれだけ議席を持っているか知りませんが余り役に立つほど数が要るとも思えません。
人の事より自分達の話題つくりですかね?

20年前に7党ですか弱小党が集まって細川内閣を作りましたが献金問題で細川氏が辞任しあっという間に雲散霧消しました。

未だに細川氏の政策に関する記者会見が開かれていません。
細川・小泉コンビの名声は偉大ですが一部週刊誌で囃すほど得票につながるのかよく分かりません。
明日は告示ですから、以降あれこれは書けませんね。
さて結果はどうなるでしょう? 楽しみです。

写真:小沢代表

時事通信:
生活の党は21日の幹事会で、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)の対応について、無所属で立候補する細川護熙元首相を支援する方針を決めた。この後、小沢一郎代表が記者会見し「脱原発という考え方が一致している。原発を継続するかどうかは人類史的な問題だ」と説明した。

 小沢氏は「候補者(細川氏)の性格的なことは、20年前に細川内閣をつくった一人なのでよくよく知っている。基本的な考え方が自民党に対比しており、私たちの考え方と非常に近い」とも語った。
(引用終わり) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 男二人 路上強盗?!

2014-01-21 08:30:39 | 社会
男2人、路上で女性拉致 監禁し数十万円奪う 東京(朝日新聞) - goo ニュース

15日の話だそうです。ですからざっと一週間ほど前の話になるんですね。
午後6時半と言いますから一般的に北区の時間です。
江戸川区の路上で20代の娘さんが男二人に車に連れ込まれ、彼女のキャッシュカードを奪いATMから数十万円を奪ったそうです。

何だか外国の治安の悪い国の様です。

被害者にはお気の毒ですが「良く数十万円も口座に持っていましたね!」
携帯電話の番号を知られたでしょうから身辺に不安は残ります。
早く犯人が捕まることを願います。


朝日新聞:
 東京都江戸川区の路上で20代の女性会社員が2人組の男に車で拉致され、約10時間にわたって監禁されたうえ、現金数十万円を奪われていたことが捜査関係者への取材でわかった。男2人はその後、逃走。警視庁は強盗と逮捕監禁の疑いで捜査を始めた。

 捜査関係者によると、拉致事件があったのは15日午後6時半ごろ。江戸川区の住宅街で、目出し帽をかぶった2人組の男が帰宅途中の同区在住の女性を背後から羽交い締めにして、車中に連れ込んだ。女性に目隠しをしてキャッシュカードを奪ったうえ、「暗証番号を教えないと殺すぞ」などと脅して聞き出し、都外のコンビニエンスストアの現金自動出入機(ATM)から数十万円を引き出したという。

 さらに「19日に100万円を用意しろ。受け渡し場所は18日に連絡する」と女性に要求。女性を車で連れ回した揚げ句、16日午前4時半ごろ、千葉県市川市の東京メトロ行徳駅近くで解放したという。自宅に帰った女性から被害を聞いた母親が110番した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名護市長選 稲嶺氏が再選!!

2014-01-19 20:50:29 | 政治
名護市長選、稲嶺氏が再選確実 辺野古移設に反対(朝日新聞) - goo ニュース

昨日19日夜八時過ぎまで来客が有り8時一寸過ぎまでTVを見る暇が有りませんでした。そこで名護市長選が秒殺や分殺であったかどうかは判りませんでした。
そこで「軍師官兵衛」を見ながらウェブニュースを探すとこの参照記事の様に朝日新聞のみが8時06分の発信で稲嶺氏が再選確実を報じてました。
皆様のNHKは8時45分のニュースで控え目に「当確」見込みを報じました。

選挙結果を探すと:
稲嶺氏 19,839票
末松氏 15,684票 投票率76.7% ですから
接戦でしたよね。

稲嶺市長は選挙後「移設前提の政策にはあらゆる反対をする」と表明しました。
政府与党の推進する「辺野古移設」は一気呵成と言うわけにはいかなくなりました。

しかし名護市も地元の景気は決してよくない様で再選した市長の市政かじ取りは大変です。まさに微妙です。
500億円の名護特別基金??何かは反対派には支給されないでしょうね。

市民の皆さんは賛否いずれにしても厳しい判断を求められ決断を下しました。
仲井間知事は選挙後「既に移設を承認しているからーー」と発言していましたが彼自身の政治生命にも影響してきそうです。
秋の知事選には「移設反対」を主張する知事候補が出て来るかも知れません。

本当に沖縄に米軍基地が必要なのかどうか? 米国と向き合って考えなければいけない時期になってきました。
しっかり見守りましょうね。


写真:当選確定の万歳(読売)

朝日新聞:
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設計画への賛否が最大の争点となった沖縄県名護市長選は19日、投開票され、名護市辺野古への移設に反対する現職の稲嶺進氏(68)が、移設推進を掲げた新顔の前自民県議、末松文信(ぶんしん)氏(65)=いずれも無所属=を破り、再選を確実にした。仲井真弘多(ひろかず)知事が昨年末、国から出された埋め立て申請を承認したが、移設への道のりは険しくなった。当日有権者数は4万6582人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松小学校の食中毒 給食食パンと断定!!

2014-01-18 07:51:24 | 社会
給食パン原因と断定=工場でノロウイルス検出―業者に営業禁止命令・浜松食中毒(時事通信) - goo ニュース

15日から始まって2日間で小学生と教職員1060名に下痢嘔吐の症状を引き起こしたノロウイルスによる食中毒の原因について市は「給食用用のパンが原因」と断定したそうです。

パンの様に製品になる前に火が通り仕上がっても水分が少ないものが原因で大量の中毒被害を出すとは驚きました。
記事によれば「切り分け、包装」等の段階でノロウイルスが付いた可能性が大だそうです。

被害者に重篤な症状の方が居ないのが救いです。
17校で給食を食べた児童と教職員が全部で何人でしょうか? 1校400人として7000人が食べたとして「汚染パン」を食べなかった人「汚染パン」を食べても発症しなかった人も居るという事ですよね。
そういう運の良い或いは基礎体力の強い子供を育てたいですね。

ところでこのパン屋さん「宝船」は今後の経営は厳しいでしょうね。さてどうなるでしょう?

時事通信:
 浜松市の多数の小学校で児童が嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴え一斉に欠席した問題で、市は17日、給食用食パンを製造した業者の工場からノロウイルスが検出され、食パンが原因の食中毒と断定したと発表した。市はパンを製造した業者に、同日から当面の間、営業禁止を命じた。

 営業禁止とされたのは、給食パンや菓子を製造、販売している「宝福」(同市東区)。

 市や市教育委員会などによると、16日夜に食品衛生法に基づき同社工場の製造施設を拭き取り調査。女性従業員用トイレのドアノブを拭き取った検体から17日、ノロウイルスが検出された。また、13日製造の食パンを14日の給食で食べた生徒9人と教員8人からも、ノロウイルスが検出された。

 17日までの2日間で、17の小学校で計1060人が欠席し、休校、学級閉鎖となっている。宝福のパンは、この17校全てに納入されていた。従業員で体調を崩した人は報告されていないという。

 宝福によると、食パンを加熱製造した後の切り分け、包装などの作業でウイルスが付いた可能性がある。原因食品が製造された13日には、加熱後の各工程に計23人が関わったが、これまでに検査を終えた9人からウイルスは検出されていない。

 この工場では給食用パン以外に菓子パンなど30~40品目を製造しており、出荷済みの製品を18日以降に自主回収する。記者会見した太田雅之社長は「心からおわび申し上げる」と謝罪した。

 市教委などによると、東区の小学校に通う1年生男児(7)が15日夜に腹痛を訴え入院した。入院患者が報告されたのは初めて。男児は胃腸炎と診断され現在も入院中だが、快方に向かっているという。 
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする