京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2012 1/7の拝観6(ギャラリーカフェ・ふじひら)
写真は、スタンプラリーで出てくるメニュー
長楽寺の坂を降り、東大路通を南下します。
五条通で右折してすぐ右手に“ギャラリーカフェ・ふじひら”があります。
なぜここが出てくるかというと、スタンプラリー指定の休憩所の1つだからです。
「京の冬の旅」を1箇所拝観するとスタンプが1つもらえます。
これを3つ集めると、コーヒーやお菓子がついた休憩が出来ます。
場所によってはコーヒーだけなので、個人的にはお菓子も付く所の方がお得感があると思います。
メニューは決まっているので、注文時にスタンプの台紙を見せれば後は自動的にやってくれます。
“ギャラリーカフェ・ふじひら”では、コーヒーと黒蜜がけの抹茶のスポンジケーキでした。
ここもなかなかよかったです。
相国寺の近くの俵屋吉冨の抹茶と雲龍もおすすめです。
1月のアンケートを実施中です。
「京の冬の旅」が開催中です!
アンケートへ是非ご参加を!!!
携帯の方はコチラ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
花見小路、祇園南町(祇園散策27)
写真は、花見小路(左手前が一力亭)
「建仁寺」の北門を出て、花見小路通を直進します。
花見小路通は石畳で、京町屋が並びます(簡易地図)。
右手に場外馬券場、その隣に”弥栄会館”と“祇園甲部歌舞練場”があり、左右はひたすら小料理屋などが並びます。
門を出て最初の左折路に入ると、花見小路通に並行するように細い道があります。
これが祇園南町です。
ここに入ってしばらく歩いた左手に、甘味屋の“京きなな”があります。
再び花見小路通に戻り、3つ目の左折路に入り祇園南町も超えると、右手にお寺が見えます。
これが常光院です。
この常光院の正面に、ねぎうどんの“萬屋”があります。
行列なのですぐにわかるでしょう。
花見小路通に戻り直進すると、右手に“十二段家”があり、ここは天丼が有名です。
やがて四条通との交差点に到着します。
右手前の角に“一力亭”があります。
祇園散策28へ
洛東の索引へ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )