goo

2012 1月のアンケート


1月のアンケートは、いつものように特別拝観の人気調査です。

2012 「第46回 京都の冬の旅」で行ってみたいところは?

1年を通じて、定期的に公開していないところだけをノミネートしました。
通常拝観の寺院や定期的に公開しているところは敢えて外しています。

・妙心寺 三門楼上
・妙心寺 隣華院
・妙心寺 玉鳳院
・長講堂
・平等寺
・相国寺 大光明寺
・その他(コメント付きで)

です。

正月早々から地味すぎるお題で、盛り上がりに欠けそうな予感がするのは僕だけでしょうか(笑)!?

遊び感覚で(イヤ、100%遊びです(笑))、ご協力をお願いします!!!

携帯の方はコチラ




「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

霞中庵1(嵐山・嵯峨野散策38)


写真は、庭園手前の小川と萱葺きの画室

元々はあの竹内栖鳳の別邸です。
今はフィギュア関係の会社(ヴォークス)が所有しています。
ここの正式名称は、「天使の里 霞中庵」で、本館でのフィギュアの展示や販売などが本来の施設の目的です。
そこが霞中庵という庭園も管理されているのです。

以前は事前にヴォークスのホームページで事前に予約をすれば非会員でも参観できたのですが、今は会員しか内部に入れなくなりました。

場所は、JR嵯峨嵐山駅のすぐ北側です。
玄関は霞中庵の北東角にあります。

前庭の“里の小道”を抜けて、最初に館内入口の受付に向かいます。
受付で身分証を見せて予約確認をします。

館外左手に庭園の入口がありますが、さすがにそのまま館外に出て庭園直行も気が引けるので、館内も少しは見た方がいいでしょう。

まず右手に池があり、鯉が泳いでいます。
この池へ庭園の左手奥から小川が庭園を縦断して流れ込んできます。
左手には書院がありますが、中には入れません。
書院の先は広い芝生で、視野が一気に広がります。
右手には流れる小川に苔と松、左手には萱葺きの画室があります。

嵐山・嵯峨野散策39へ

洛西の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

明けましておめでとうございます。


もしこの正月早々の”いたずら”に気付かれましたら、コメントでツッコんでください(笑)。

お年玉情報です。
クドイですが、4月の「桂離宮」、「修学院離宮」、「仙洞御所」を申し込まれる方は、今日(出来れば朝1番に)往復ハガキを投函してくださいね。
詳細はコチラ

仙洞御所は4/4~4/7に申し込めば、京都御所の一般公開と同時になります。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 14 ) | Trackback ( )