生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

PCX(KF18)積載を考える(HDBOX600D)

2015-09-26 | 旅(バイク含む)
今回の2泊3日のツーリングで、バイクのキャリアに
「RVBOX」を担いでいる人を見かけた。

「そうか、GIVIでなくてもいいんだ」

こんな簡単な事に気づかなかった俺は・・・

今の「E33」が窮屈になり、
「B37」か、
「B47」か迷っている日々だったがお金が無い。
ボックスにすれば、キャンプ道具を入れたまま保管、ツーリングのときに殆ど準備せず、ポン付けで旅に出られる。
何よりも、数千円でそろう。
しかも、自分でやりたい「DIY」の僕の虫がうずく。

いいことづくめではないか!

とりあえず、ネットいろいろ検索して、灯油20ℓ缶が2つ入るケース(60.2ℓ)が転がってたので乗っけてみた。


こんな感じ、


前から。


後ろ。悪くないかな。


横、GIVIのベースを外して直接つければ、後ろの出っぱりはもう少し改善されるだろう。
でも、思ったより後ろには出ない。

・・・でも、高さがいただけない。60ℓは魅力的だが。


多く定番になってるこの「HDBOX600d」(45ℓ)がやっぱり候補か。
でも、近くのホームセンター2軒ともなかった・・・

実物が見たい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCX(KF18)広島北部あたりツーリング

2015-09-26 | 旅(バイク含む)
せっかくのシルバーウィーク。せめて3日間・・・


あまりいい画像ありません。
最初のキャンプ地、道猿坊公園。無料です。必要十分。オススメです。
炊事場、水洗トイレ。なのに無料。

ただし、虫対策は必須です。


これ、発作的ツーリングのときに、衝動買いしたユニフレームの焼き網。
買ったときは「シマッタ」と思ったが、
朝のパンを焼いた時、コイツのよさを実感。

ただし、「弱火」で使わないとバクハツするかもよ。


途中、吉川元春館や、毛利元就墓所など、歴史上重要な人物が残した足跡がある。奥が深いぞ広島山中!


県央の森公園キャンプ場。
とってもすばらしい。バイカーは一番下の平らなところを狙おう。水道もあるし。
ここも無料!虫もいなかった(ハエ1匹、ナナフシ1本)。1000円かけて、防虫グッズ買ったのに・・・

ただし、周辺に風呂はありません。道中見つけたら入っときましょう。


竹原4人の芸能人と貴重な一枚。


僕は2度目だけど、「マッサン」で有名になった竹原の保存地区。


このあと、高速で帰りましたが、PCX、すばらしい走りを見せます。不安なく200km走りきりました。
リミッターが効く様で、GPSで97km/h打ち止めでした(向かい風、のぼり)。

これだけ走れば満足です。

さて、今回沢山のライダーとすれ違いましたが、ひそかな作戦を今・・・

 





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする