生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

9/13

2020-09-13 | 自転車


バイク33km
新パーツ調整兼ねて。
DHバーは、プロファイルと迷ったが、tranz-x tb01は造りもしっかりしていてバーの上も持て、先端の曲がりも握りやすくポジションも決まった。
価格は半分以下なんで満足。
BBBのエシェロンは、もうちょっと長めがポジション出しやすいかも。フィジークよりお尻の肉に乗ってる感じ。
気になる「あれ、(俺の)どこ行った?」が全く無くなった笑
戦闘的なスタイルと共に、なかなか良い買物した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CANYON半年

2020-09-13 | 自転車いじり
実はバイクを新調していた。

CANYON ENDURACE CF SL 8.0 di2 DISKだ。
エンデュランスロードなんて、知りもしなかったカテゴリで何が特化してるのかといえば、スプロケのローがすごいでかい仕様になっている(34T?)
電動シフトといい、油圧ディスクブレーキといい、すごい進化だ。
個人的にはスルーアクスルが画期的だと思う。
購入時価格以外には、梱包2000円、送料2万円、税金(宅配業者に払う)2万円が加算される。
それでも品質といい、半年1000km乗って、トライアスロンもでて、全く問題なし。
お勧めできる。ブランドとかに執着しない人は。
結局ブランドで速く楽に走れるわけで無し。
問題はメンテナンスだけど、過去2台業者に見てもらった事ないし、みんな全部やる人は大丈夫かと。

さて、来週の出雲路に向けてパーツをいじってみました。

標準の、フィジークアリアンテA5。こいつで30分も走ると股間が痺れて何も感じなくなる。
ヤバイと思ったので、

BBBのエシェロン。穴空きで形に一目惚れ。
フィジークに比べて、お尻に体重がかかる感じ。穴もあって多分良い方向に行くでしょう。


テールライト必須なので、ギザプロダクツのスラッシュx3。サドルレールに取り付けるタイプで、うまくサドルバックととりつけできました。
デザインもいい感じ。
あとはトランズxのDHバーをつけて、戦闘準備完了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする