ニコンFG-20 E36~72mmF3.5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/2e6aedc99c1bc676db3d0f4394c33a00.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
早いもので2024年もはやひと月が経とうとしております。
今年は30年ぶりに家族とすごせたお正月でしたのでのんびりしていましたら
能登に大地震が・・(TT)。
私も神戸で阪神淡路の震災を経験しましたので
身につまされる思いです。どうか被災された方がたが
一日も早く日常生活を取り戻せますようお祈りいたします。
私自身も年末は落ち込むネタばかりでした・・。
でもこんなときこそカメラです。
構図を決め、ピントを合わせ、露出を決めてシャッターを切る。
今まで繰り返してきたこの動作が傷心の私を癒してくれます(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/4fde30375fa6a77951b0ff691eb7d4af.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
神戸市役所前のでっかい壁画です。
落書き防止のために監視カメラなど装備されております。
最近あっちゃこっちゃで再開発の槌音が響く神戸でございますが・・
箱ばっかり作り直しているような気もなきにしもあらずです。
西隣の明石市のパワーにタジタジといったところですが(^^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/6006a7369f1402c42dd6767dfdbc29b2.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
「KOBE豚饅(ぶたまん)サミット2023」のイメージキャラクター
「つつむん」です。はばタンとデザインは同じ方だそうで
言われてみれば雰囲気がそっくりでかわいいですね。
今回のおともレンズE36~72mmは手前に引いた
ショートの状態が72mmで伸ばした状態が36mmです。
生理的には逆なのですが、昔のレンズにはよくある仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/f3cfe2e7af5972f76f61f60b840fe4f8.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
足をのばしまして、ハーバーランドで行われております
兵庫カーライフフェスタ2023にやってまいりました。
今話題のダイハツさんのイメージキャラカクカクシカジカさんです。
車メーカーさんの固定キャラってじつは珍しいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/319eddd9dfe3d40bba0ef22d26ac10bb.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
昨年は阪神タイガースが「アレ」をなしとげましたので
特別仕様車の「タイガースミラ」でございます。
1985年にも当時のミラでタイガースミラが発売されてました。
ナイトスクープでもネタにされてましたね。
しかし「関西」ネタコテコテすぎますな(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/c555d05ae6934e2d7061ac0f66b179c4.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
こういったクルマのイベントでおなじみの
三菱デリカによる「こんな坂でもへっちゃらです!」
のデモンストレーションです。
てか、こんな坂道どこにあんねん!と突っ込むしかありません。
登りはともかくバックはむちゃくちゃ怖いのでわ?
なまじのテーマパークのアトラクションより
スリルがあるのは間違いないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/72f0ca71ecd299238fe8a22ae55e2169.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
コロナもなんとか落ち着いて豪華客船のクルーズも
神戸への寄港もすっかり通常の風景になりました。
おなじみになりすぎてありがたみが薄れてきた気も・・(^^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/61a45e3383077641ffc62c4780226f1d.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
クリスマスの時期にはサンタコスを纏う
神戸駅横のD51です。
D51はおじいさんですから問題ないといえば
問題ないのですが。煙突もついてますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/78c59be84bf431c96654edcfa405c12a.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
県立美術館の巨大リンゴです。
リンゴよりも建物の大きなひさしがすごいですね。
風で飛んで行ったりしないかちと不安になるレベルの
オーバーハングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/2c9cf15fb8971d1dc1a375466304dba4.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
ここのところ日の出が遅いので早起きしなくても
簡単にこんな写真が撮れてしまいます。
(最近「カンタンカンタン」ばかり言っている気が・・(^^;)。)
こういうシチュエーションでは
さすがに若干のへちゃつぶれ感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/b32d33b49070cbd86892f9ae15451acb.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
いつもの明石海峡&夕陽でございます。
ちょうど淡路島と橋げたの間に収まってくれる夕陽は
この時期ならではです。
E36~72mmは廉価版ながらF値一定で
なかなかに使いやすいタマでした。
軽量のFG-20とのコンビも相性バツグンです。
一本ありましても邪魔になりませんから
きれいな個体があればぜひ押さえていただければ幸いです(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/2e6aedc99c1bc676db3d0f4394c33a00.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
早いもので2024年もはやひと月が経とうとしております。
今年は30年ぶりに家族とすごせたお正月でしたのでのんびりしていましたら
能登に大地震が・・(TT)。
私も神戸で阪神淡路の震災を経験しましたので
身につまされる思いです。どうか被災された方がたが
一日も早く日常生活を取り戻せますようお祈りいたします。
私自身も年末は落ち込むネタばかりでした・・。
でもこんなときこそカメラです。
構図を決め、ピントを合わせ、露出を決めてシャッターを切る。
今まで繰り返してきたこの動作が傷心の私を癒してくれます(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/4fde30375fa6a77951b0ff691eb7d4af.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
神戸市役所前のでっかい壁画です。
落書き防止のために監視カメラなど装備されております。
最近あっちゃこっちゃで再開発の槌音が響く神戸でございますが・・
箱ばっかり作り直しているような気もなきにしもあらずです。
西隣の明石市のパワーにタジタジといったところですが(^^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/6006a7369f1402c42dd6767dfdbc29b2.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
「KOBE豚饅(ぶたまん)サミット2023」のイメージキャラクター
「つつむん」です。はばタンとデザインは同じ方だそうで
言われてみれば雰囲気がそっくりでかわいいですね。
今回のおともレンズE36~72mmは手前に引いた
ショートの状態が72mmで伸ばした状態が36mmです。
生理的には逆なのですが、昔のレンズにはよくある仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/f3cfe2e7af5972f76f61f60b840fe4f8.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
足をのばしまして、ハーバーランドで行われております
兵庫カーライフフェスタ2023にやってまいりました。
今話題のダイハツさんのイメージキャラカクカクシカジカさんです。
車メーカーさんの固定キャラってじつは珍しいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/319eddd9dfe3d40bba0ef22d26ac10bb.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
昨年は阪神タイガースが「アレ」をなしとげましたので
特別仕様車の「タイガースミラ」でございます。
1985年にも当時のミラでタイガースミラが発売されてました。
ナイトスクープでもネタにされてましたね。
しかし「関西」ネタコテコテすぎますな(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/c555d05ae6934e2d7061ac0f66b179c4.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
こういったクルマのイベントでおなじみの
三菱デリカによる「こんな坂でもへっちゃらです!」
のデモンストレーションです。
てか、こんな坂道どこにあんねん!と突っ込むしかありません。
登りはともかくバックはむちゃくちゃ怖いのでわ?
なまじのテーマパークのアトラクションより
スリルがあるのは間違いないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/72f0ca71ecd299238fe8a22ae55e2169.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
コロナもなんとか落ち着いて豪華客船のクルーズも
神戸への寄港もすっかり通常の風景になりました。
おなじみになりすぎてありがたみが薄れてきた気も・・(^^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/61a45e3383077641ffc62c4780226f1d.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
クリスマスの時期にはサンタコスを纏う
神戸駅横のD51です。
D51はおじいさんですから問題ないといえば
問題ないのですが。煙突もついてますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/78c59be84bf431c96654edcfa405c12a.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
県立美術館の巨大リンゴです。
リンゴよりも建物の大きなひさしがすごいですね。
風で飛んで行ったりしないかちと不安になるレベルの
オーバーハングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/2c9cf15fb8971d1dc1a375466304dba4.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
ここのところ日の出が遅いので早起きしなくても
簡単にこんな写真が撮れてしまいます。
(最近「カンタンカンタン」ばかり言っている気が・・(^^;)。)
こういうシチュエーションでは
さすがに若干のへちゃつぶれ感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/b32d33b49070cbd86892f9ae15451acb.jpg)
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 F5.6AE
いつもの明石海峡&夕陽でございます。
ちょうど淡路島と橋げたの間に収まってくれる夕陽は
この時期ならではです。
E36~72mmは廉価版ながらF値一定で
なかなかに使いやすいタマでした。
軽量のFG-20とのコンビも相性バツグンです。
一本ありましても邪魔になりませんから
きれいな個体があればぜひ押さえていただければ幸いです(^^)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます