ベッサフレックスTMシルバー オートトプコール58mmF1.4
最近つくづく感じるところに日本人のかっこよくみえる(大好きな)デザインというものは
「富士山型」か「姫路城型」ですね。カメラのペンタ部も富士山型なのでなんとなく安心です。
最近はやりのミラーレス一眼レフもわざわざ中央に突起をつけてらしく見せたりもしてますね。
富士山型ペンタ部はペンタックスやニコンFに代表される一般的なものですが一方
トプコンREなどに代表される姫路城型のペンタ部もなかなか趣があるものです。
お城の天守閣的デザインのベッサフレックスTMのシルバーバージョンです。
コシナが2003年に「復刻」したオートトプコール58mmF1.4にあわせて
トプコンREスーパーの意匠をとりいれたデザインになっています。
実は先にトプコールを手に入れたのです。
ミノルタXDにマウントアダプターで使おうと喜んで購入したのですが・・・
なんとM42マウントにはぜひとも欲しい絞り込みレバーがレンズにないのでした(TT)。
いつも開放絞りというわけにもいかず、結局測光スイッチ装備の純正ボディを購入せざるを
えなくなってしまいました(^^)ゞ。当時はブラックボディのほうが人気でシルバーボディは
いろんなお店でずいぶん長いこと棚にあったような気がしていましたが・・いつのまにか
あまりみかけなくなりましたね。
ライカLマウントが使えるボディをフォクトレンダーブランドで復活させたと思ったら今度は
M42マウントの一眼レフボディです。M42マウントの最終機ともいうべきペンタックスSPⅡが
1974年発売ですから30年ぶりの新型ボディですね。
などといいながら昔のペンタックスと比べて新しいところはシャッタースピードに1/2000秒がついたのと
明るいスクリーンがはいったところだけだったりするのですが(^^)。
ベッサフレックスTMシルバー オートトプコール58mmF1.4 F5.6 1/125 ベルビア50
このトプコールは「ゴムローレットの数まで忠実に再現」されているとか・・
そこまで合わせなくてもだれも文句は言わないと思うのですが?
その遊びごころ満点のこだわりには頭がさがります。
オリジナルのトプコールの描写特性を現在の技術で再現したというだけあってトプコン玉らしく線は細めです。
柔らかめの立体的な感じの表現をしてくれてなかなかのレンズです。
ちょっと青っぽなのはコシナらしさをすこうし入れてみたかったのでしょうか?
トプコールブランドとしてはニコンAiマウント・M42マウントとも限定各800本ずつだったのですが
やはり人気だったようでノクトン58mmとして現行で生産がつづけられていますのでありがたいですね。
コシナは「トプコール」というレンズだけではなくかつてカメラが持っていた「夢」の部分をも復刻してくれた・・
ということではないでしょうか?
個人的にはトプコールだけではなく「コムラー」や「ソリゴール」などもぜひ復活をお願いしたい
ところです(^^)。
最近つくづく感じるところに日本人のかっこよくみえる(大好きな)デザインというものは
「富士山型」か「姫路城型」ですね。カメラのペンタ部も富士山型なのでなんとなく安心です。
最近はやりのミラーレス一眼レフもわざわざ中央に突起をつけてらしく見せたりもしてますね。
富士山型ペンタ部はペンタックスやニコンFに代表される一般的なものですが一方
トプコンREなどに代表される姫路城型のペンタ部もなかなか趣があるものです。
お城の天守閣的デザインのベッサフレックスTMのシルバーバージョンです。
コシナが2003年に「復刻」したオートトプコール58mmF1.4にあわせて
トプコンREスーパーの意匠をとりいれたデザインになっています。
実は先にトプコールを手に入れたのです。
ミノルタXDにマウントアダプターで使おうと喜んで購入したのですが・・・
なんとM42マウントにはぜひとも欲しい絞り込みレバーがレンズにないのでした(TT)。
いつも開放絞りというわけにもいかず、結局測光スイッチ装備の純正ボディを購入せざるを
えなくなってしまいました(^^)ゞ。当時はブラックボディのほうが人気でシルバーボディは
いろんなお店でずいぶん長いこと棚にあったような気がしていましたが・・いつのまにか
あまりみかけなくなりましたね。
ライカLマウントが使えるボディをフォクトレンダーブランドで復活させたと思ったら今度は
M42マウントの一眼レフボディです。M42マウントの最終機ともいうべきペンタックスSPⅡが
1974年発売ですから30年ぶりの新型ボディですね。
などといいながら昔のペンタックスと比べて新しいところはシャッタースピードに1/2000秒がついたのと
明るいスクリーンがはいったところだけだったりするのですが(^^)。
ベッサフレックスTMシルバー オートトプコール58mmF1.4 F5.6 1/125 ベルビア50
このトプコールは「ゴムローレットの数まで忠実に再現」されているとか・・
そこまで合わせなくてもだれも文句は言わないと思うのですが?
その遊びごころ満点のこだわりには頭がさがります。
オリジナルのトプコールの描写特性を現在の技術で再現したというだけあってトプコン玉らしく線は細めです。
柔らかめの立体的な感じの表現をしてくれてなかなかのレンズです。
ちょっと青っぽなのはコシナらしさをすこうし入れてみたかったのでしょうか?
トプコールブランドとしてはニコンAiマウント・M42マウントとも限定各800本ずつだったのですが
やはり人気だったようでノクトン58mmとして現行で生産がつづけられていますのでありがたいですね。
コシナは「トプコール」というレンズだけではなくかつてカメラが持っていた「夢」の部分をも復刻してくれた・・
ということではないでしょうか?
個人的にはトプコールだけではなく「コムラー」や「ソリゴール」などもぜひ復活をお願いしたい
ところです(^^)。
マニュアルになりますがQBMーM42アダプタで自動絞りもいいですよ.
私はKマウントのノクトン58を見つけて購入しました.期待より柔らかな開放。鋭いロッコール58/1,2と柔いコシナ55/1.2の中間のよう.楽しめますね.
フジカAX-5も見たことないですよ~(^^)。
本来なら開放での作例をあげたいところですが
なかなかその腕もなく・・100mmF2ぐらいの
タマも発売して欲しいですね。